ただいま至福のスナックタイム中
いくらご飯とチーズと プロセッコ
昨日記事アップする前に寝ちゃいましたー
⭐️⭐️⭐️
今年は年末 ロンドンへ行こう!
と計画していましたが
いざ電車を予約しようとして
31日には電車が走っていないことを発見し諦めました(笑) 、、、、最後の最後まで全く です
な訳で
今日はどうぶつ園へ。
お天気も良く
イギリスにしては珍しい大きな丘を越えて
気持ちのいい日差しを地平線に見て
なんか 初日の出を見たかのような 神聖な気持ちになりました
外を歩くのも意外に気持ちが良くて
100年以上生きる亀から
寿命1-2年の小さなネズミ
何者にも 影響されないカピバラさんから
暗闇に暮らす蝙蝠まで見ると、、、
なんか
自分の人生や 一年の重みや意味を
(亀🐢 と ネズミにとっちゃ一年の意味って全然違うもんねきっと)
俯瞰して考えられるいい機会になりました。
でも
どんな動物もそれなりに
一生懸命な様子を見ました。
亀は一口食べるのにものんびり、顔についた草を手で取るのにも一苦労ででも 呼ぶと寄ってきたり
コウモリはどう言うわけか
ずーーーーーと 飛び続けてました。
自分は 色々のんびりやってるけど
これはこれで長い目で見たら 少しずつ 色々な意味で前に進んでるのだろうなーと。
一番 印象に残ったのはこの子
何にもしてないのですが
人が一番見やすい場所に居座り
人を恐れることもなく
すごい目力で 人間観察してます😂😂😂
私はいつものんびりしてて 卒業式の感動とかも 感動しそびれたり ワンテンポずれ気味。
いろんな人の年末記事を見て ああ 本当に年末なんだなー、、、、。とか ぼんやり考えてます。
さあ
2025年は何をしよう。
ぼんやりな私にはまだまだ全然わかりません。
ちなみに イタリア人家族はただいまお昼寝中。
動物園では スタッフ(英国人)に
「あなたは何が一番好きなの?」「なぜ?」「なぜ?」と 個人的距離をガンガン詰めて
相手に恐れられまくっていました。
イギリス人たちのタジタジさが面白い🤣
そこには なんというか日本人や
イギリス人にある 適度な距離を保つってのがない。
わからないことがあっても 笑顔で誤魔化す日本人とは 対局な彼ら、、、、。
人間も 動物も
それぞれ いろんなスピードや
タイミングやありますね。
今年も いろんなものに惑わされず
自分のペースで毎日を楽しんでいきたいと思います。
そうだ 北杜夫やムツゴロウさんの本を読もう。