なんか完全に刈り取ったミントが再生中。
キッチンではネギも再生中
さて 今日は
新しい仕事のトレーニングに行ってまいりました。
ほぼ1日座学
結構疲れますね。
これを毎日やってる娘はすごい!
さて 以前は公 イギリスで今回は少しだけ働きたいのでプライベートの会社。
そのせいか、、、
偶然なのかもですが
今日会った全員がすごい思いが熱い!
トレーニングの中で
human dignity,
respect,
person centered way
っていう イギリスの医療福祉分野で絶対取り上げる項目で
「もっと話を聞いてほしいのに
みんな忙しくて聞いてくれない」って感じの動画を見て
これのよくないところを上げよう
みたいのがありました。
(最近ニュースになってるような 暴言言われたとか 身体的暴力とかではなく、仕事が忙しいので 話聞いてもらえないみたいな動画です。
イギリスのトレーニング結構こういう「シナリオ」みたいなの多いよな
みたいな気持ちで見てました。
(今までの職場なら みんなまあ 見るべきものだしくらいで見る感じのやつ、、、)
、、、、ら
トレーナーまで含め
みんな 泣き始めた
(いやまあ 号泣ではないのだけどでも 涙目だったり泣いてたり)
どんだけいい人が揃ってるの?!!
まあ 人生経験もながくなり
必ずしもいい人が いい仕事をするというのではないのはよくわかってきたので まあ 実際働いたらどんな感じかわかりませんが
とりあえず いい人が多いのは確かな様子です。
ただ いい人で真面目だけど だからこそ疲れやすいって あるあるですよね。
今日もまさにそんな感じで なんだか最後の方 疲れた後は トレーナーと始めめちゃくちゃ話してたスタッフ2人の疲労感が半端なくなり、、、途中からなんか2人の間がギクシャクおいおい、、、、
それにしても今日のトレーナー(英国人)話すの早かった、、、。(いや理解できないレベルじゃないけど ほぼ丸一日トレーニングで話聞くと疲れる)
私以外全員イギリス人だったのですが イギリス人のスタッフまでもが「ちょっと早くてなんて言ってるのか時々わからんから ちょいゆっくり話して」とリクエストしてた
ネイティブでも大変なレベルらしいっす。
まあ 英語学ぶにはいい感じ