さて

先日イギリスで救急にかかった娘『A&E ーイギリスで怪我をしたらの取説』今日はA&Eに行く羽目になりました。(写真はBBC news より)ひどい風邪ではなかったもののここしばらく鼻水が出て夜起きてしまい本調子ではなかった娘。今日…リンクameblo.jp

その数日後体調悪化し 再度受診。


その様子をご紹介。

(だいぶ前に書いたのですが 色々治してて

ようやく投稿できました。途中間違って投稿しちゃったりしましたがこれは最新版)


まずイギリスの医療 

「人手が足りない!」

「だから待たされる」

というので有名です。


前回5、5時間

今回5時間

かかりました。



で今回は小児科救急へそこの様子を見てみましょう


スタッフエリアの医療従事者約15名 パソコン打ってる人 次の指示待つ人 何もしてない人いろいろ(看護婦や医師や)


で 患者は常に5組くらい。


つまり 

患者1に対し スタッフ3名って感じ

最後の方まで 特にすごく救急で出血中みたいな人も居ず落ち着いてる。日本の看護婦さんが聞いたら羨ましい外来なんじゃ、、、、、。

(ちなみに 日本の脳外科外来 1日150人くらいを外来なら 医師1看護師1 技師1とかで対応してはったよ真顔)


で 初めの記入用紙を記入して、、、

なんも進まない、、、。

約1時間、、、、私の前の人2名がようやく呼ばれただけ(呼ばれたと言っても医師に会うのじゃなくてその前の看護師のバイタル取るくらいの、、、)

ママの1人が キレました!!!


「あんたたち 💢

 そこにぼさっとずっと突っ立って 何もしてない人とかどういうことなの?!これだけ 子供達みんな苦しんでるの見えるのに なんで全然進まないのよ?!」オエーオエーオエーオエーオエーオエーオエー💢

(あ 私はイギリスだからってすっかり諦めてたけど これイギリス人でも怒る💢レベルなんだ)


まあ きっと医療従事者にも都合はあろうが 

このママの怒りもよくわかる。ほんとになんもしてない人何人もいてる、、、、、。

(多分、イギリあるあるの分業制だから自分の役割暇ならなんもしないしできない) だから雑談してる人も、、、。あと他のところからスタッフ来るたびみんなと談笑、、、まあ イギリス文化のスモールチャットかもしれないけど、、、。


暇だったから 「医療職不足で待ち時間長い」と言われるイギリスと世界の比較見てみた。で驚いた!


ちょい古いですが、、、


人口千人あたりの看護師数 (※ベッドあたりじゃない)

日本9、3  : イギリス11、9


人口千人あたりの医師数

日本2、1人 : イギリス 2、5人

イギリスのが多い!!!!

というか看護師数なんか世界トップ


びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり


え まじ?!

え 何事も日本の10倍くらいかかるのはなぜ?!


「人手不足だから待ち時間長い」は神話?!

❓❓❓❓❓ばかりが頭に浮かぶ



イギリスの他のところで ナースしてる方々すみません!!!多分 職場により状況は違うと思います!

でも

確かにこの 「救急外来」の様子からはそれも納得、、、、、。その様子はもはや イギリス人ママもキレるほどの、、、。


結局 そんな中 何もされずに待ち続けてた子の

意識が途中でなくなってバタバタしてました。そうだよね。そいだけ具合悪いからこその「救急」だもんね。


それでも さすが役割分担のイギリス 

看護師1人が駆けつけて 後の人はパソコン作業や、、、、雑談を継続、、、、指差し

ハート強い!


てか今回国際比見て ほんとに驚きました!!!



⭐️⭐️⭐️



ちなみに統計見てみた凝視

英国の王立救急医学会によると 

2023年英国 救命救急きた患者さん


1) 150万人以上の患者が12時間以上待たされた驚き


2)待ち時間に関連した死亡

 1万4000人近く驚き

 週平均260人以上だそうです驚き驚き驚き


マ マジか、、、、滝汗滝汗滝汗


、、、、、、だったら、、、、

私たちはまあ5時間待ちで生きてるし

なんにしても「運が良かった方」のようですチョキ



続く。