日本では

学校行くのは 若者の特権みたいな感じがありますが

イギリスでは本当に 大学であれなんであれ 本当にいろんな学生さんがいらっしゃいますよね!


これはすごくいいなーと思います。


(関係ないけど 言った先のイヴェントでフルーツを自由に並べようというので 数人と一緒に作った四季の皿)


そんな学ぶの好きな影響か イギリスにはAdult education なるものがあるそうで 今回日本に行く前に友人から教えてもらい 申し込んでおきました。


これはイギリスでは 住んで3年以上経つと 無料 もしくはごく安い値段で色々学べるコースが豊富に準備されています。(友達から教えてもらった)

大学だったり、あとはcouncilと言ってしだったり 県のようなものがやっていたりします。


いざホームページを見ると その種類の豊富なこと!

語学から数学、他にもアートやもっと個別の職にまつわるものなど本当にいろいろあります。

もっともっと早く申し込んでおくべきでした!


わたしもイギリスに帰ってきて

英語をもう一回ちゃんと学びたいと英語を申し込んでいました。(約二ヶ月前)




しかし その後 つい3日前 英語テストを受ける必要が出てきて試験対策にきっちり勉強しようと、、、 水曜日に 簡単な無料英語教室へ行き 友達とお茶をして 来週から有料の英語学校コースに申し込もう!と決意して自転車を走らせた始めたところで 



、、、、知らない電話番号から電話

恐る恐る電話に出ると


「ハロー 〇〇さん?!

 ○月○日に 英語のカウンシルのAdult educationに申し込んだわよね」と

なんとカウンシルのスタッフからでした。


アセスメントと面談があるということで翌週に予定を決めて

さらに少し世間話。


まずは カウンシルのスタッフがこんなにちゃんと電話で対応してくれることにびっくりして

「大変ね こんなに一人一人電話をするなんて」と話すと

「いやー でもそうすることで

学生のスキルもわかるし 雰囲気もわかるし 良いクラスやレッスン クラス分けにはやっぱり電話がいいと思うのよ」と


不安不安不安不安不安不安不安


めっちゃいい人!!!


正直言って 

うちのcouncil近隣の人々にめっちゃ不評なこと多いです。

すごくマネージメントが悪いというか、、、、、、、、、、、、、、。

いやマジで悪いんですよ。

公務員てそういうところは 生じやすいと思いますが もうそんなレベルではなく魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


そんな感じなので 申し込んだものの さして期待してなかったので嬉しい!!!!






ちなみに日本行く前にイギリスで働いていた時

こっちで働くと同じ職種でもいろいろなレベルがあります

でレベルアップするのに 何かを受けるにあたって 

functional skill English

Functional Skill Math

ってのが必要でした。


イギリス人も受けていて 外国人だからということではなく 仕事をするにあたってそれを持ってると上に行きやすいんだなあ っていうのを感じました。(何度か受けて受からなかったというイギリス人も何人か知ってる笑い泣き)


そんなわけで 英語をどうせまた勉強するなら それをやって ついでに今後仕事する時に もう持ってます という方がいいなと思い、初めに応募するまえに電話で確認しました。この時の電話はこのコースということではなくて、全てのコースの受付的なところ。スタッフや予想通りのモチベーション低めな感じで「それはネイティブ向けだから Esol をとって」と言われていました。結構事務的に。

でもしばらく話すとその人も まあ アセスメントを受けるにはいいかもね といいすぐにアセスメントをメールするわね と言ったきり、、、音沙汰なし でした(イギリスあるある)





今回のや月な感じのスタッフにその旨を話すと

¥月からのコースはそっちを準備できると思うわ!とその場で資料もアセスメントもみんな送ってくれました❤️❤️❤️❤️流石仕事もできる!!!



まあ そんなわけで オンラインの英語コースと 二ヶ月先は仕事のスキルアップにもなる英語コース(対面)両方受けられる感じになりました。


まあ 本当は二ヶ月後には仕事始めていて忙しくて 受けられないなー とかでもいいかなとは思うのですが いずれにしても将来にも役立ちそうだし嬉しいです❤️❤️❤️



日本でも 医療職は基本一生勉強だと思います。どんどん全て進化していくから。だから お医者さんもセラピストや他の医療職も もう毎日 毎週 勉強会行くような人もたくさんいます。

でも 逆に勉強会参加なんて皆無の人もいます。


でも大体において同じ医療費でのサービスになり

患者さんからはわからないので気の毒だなーと思ったりします。わたしの卒業校は 先生の医師たちがみんな海外帰りばっかだったので(単にわたしが年寄りだからそうだっただけです😅) 

日本のその医療制度に結構苦言を呈していたのを思い出します。


いつまでも学ぶ それが普通の文化 いいですよねー。そして 教えてくれた友人に感謝です❤️❤️❤️