娘の勉強場所



安定の電車車内(笑)



さて

今日は埼玉まで忘年会で行ってまいりました。


乗馬繋がりの仲間たち


気づけば何故か医療関係者が多かったりもしますが

(血液関係の専門家から、発達分野まで色々)

でも 忘年会では一才そんなことは話題にならず。本当にみんなお酒好き🍶


兼業農家さんの地主さんちで開かれるその会は

いつも 面白いつまみにいいお酒が集まる会なのです!!

過去には鯉や鹿が その食卓に上がり、、、、

色々な動物を飼われていたゆえに

まずそのお家に 新しい生き物が置かれていたら 食べ物かペットか聞いてからの対応が必要です🤣🤣🤣


水槽に かわいい魚いっぱい泳いでると思ったら

白魚の踊り食い用で 出されたこともあり


立派な鯉が と思ったら

お友達が 鯉の調理用具一式持って現れ

その場で鯉の刺身と鯉こく作られたり。




お酒も ワインに日本酒

ウイスキー好きが集まるのでいつも

良いお酒をたくさん飲めます!


本日 純米大吟醸の獺祭などもいただきましたが

一番 記憶に残ったのはこちら!


 東京農大のお酒!

(東京農大 HPより拝借)


実はこの会に

東京農大OBがいて


さらに昔 今のうちの娘のように ママに連れられてきていた 保育園児の男の子がいたのですが

その子が 大学生の年となり そして東京農大に入ったのです!!!!

その子の バイト代で差し入れてくれたものでした。


どっちがどっちか忘れましたが

片方がすごく甘口 もう一方は甘さ抑え気味


でもどちらも 

ものすごく パワーのあるお酒でした!!!!!


甘い方は ある程度形が見えるようですが もう一方はそのパワーをどういう形にしようかそれが見えにくいものの 間違いなく有り余るパワーのあるお酒でした❤️❤️❤️❤️❤️❤️


お酒の専門家でも 勉強したわけでもないので

そのパワーがお米によるものか 蔵の作り方によるものかはわかりませんでしたが。なんにしても 面白い!今後も絶対頑張れよ!!!ってお酒でした!


農大OBと現役農大生の少年が

目を輝かせて 「そりゃあ 農大が名を乗せてるお酒ですから!」と自信をのぞかせるのも良い!爆笑爆笑


若い馬とか、若くて情熱のある子達 そういうものを思わせるもので

それは、食べ物でも ものでも 個性や イキイキした勢いが薄くなっていく今の時代に、目を見張る存在感でした。


本も然りお酒も然り 日本で こう言った素晴らしい存在に出会えるには嬉しいです❤️❤️❤️