季節の移ろい いいですね。
さて
最近はそれで忙しかったのだけど
親の手伝いがいろいろ大変でした。
どう書いていいかわからず書いてませんでした。
が 今日ちょっとキリが良くなったので。
元々 感情コントロールのできないうちの母親
多分
一般の方々にはそのレベルを想像するのは難しいレベル。母親に関係ないことで父親にすごくシンプルなことを伝えようと電話しても 後ろで喚きまくり聞こえず、、、
椅子の引き方が気に食わなかったというようなことで
1時間も人を責めて怒鳴り続けたり
おいおい
でもこれまで
全てをその勢いで
家族に対しては ぶった斬ってきた感じ。
(何を言っても 怒って話子などはできない状況)
が
ここへきて 年もとって体の不調で病院へ行くこともあり
その時に
その様子がひどいので
治療を断られることが複数発生
いやでも先生気持ちわかりますよー。
仕事で たくさんの人を 一人当たり何分で見なきゃいけないのに 関係ないことまで永遠話し 怒り なく、、、、そういう患者さんがいたら大変ですよね。
でもそういうお年寄りも結構いるもの
そういう 普通の人間関係よりはだいぶレベル低いはずの 高齢者に対応を日々してらっしゃるお医者様にも複数拒否られて
ここへきて
人生でようやくやっと
「あれ?!」と思い始めた うちの母親。
今まで家族が 散々言ってきたけれども
一切気にせず 怒りで全てぶった斬ってきました。
なので
家族はもう なんというか冷めたもの、、、、
初めてこの「あれ?!」を体験して ちょっと落ち込む母親。
でもこれまでみたく このままぶった斬られるよりは
家族としては 悪いことばかりではないような気も 正直するところ。
人生って本当に色々ですね。🍁
まあ
とりあえず この性格が認知症とかと間違われないように 病院へ情報提供!
今日も一度断られたという病院へ電話し説明。
先生にも「あれずっとですか、、、」と同情される始末。いえまあ わかりますよー。
先生とよく話してくれたと 親に感謝されるも 先生と話す方がどれだけ筋が通っていて簡単なことか
父親は父親で 母を手伝わねば責められ
手伝って(出かける時どこでも車で乗せて行って 一緒に受診したり)仕事ができず
そうすれば 仕事が遅いと責める母、、、、。
本音をいえば このまま ぶった斬ったままに 終える人生かなーと思ってもいたので 意外
彼女が ちょっと反省しつつ
あまり落ち込みすぎず
行けるといいなとおもいます。
それにしても 彼女にしてみれば 自分がちょっとずれてたなんて 大きな「状況変化」(と勘違いしている「認識変化」でしょう)
まあ 家族で対応しつつ 市などにもちょっと相談し始めました♪うまく行きますように!
そして今日は 娘の希望で アップルパイを焼きました❤️みのりの秋 野菜も 魚も果物も 何もかも美味しいですね❤️
でもそれよりも
週末結構実家にいたので
怒る人のいない 自宅時間をのんびりできるだけでも感謝感謝😄
ハードル低めに設定できてて 楽です❤️