英国から
日本へ来て 面白いことの一つが
娘の味覚変化!
いや本当に早いです!
これまでイギリスだと 学校給食も 炭水化物がほとんど 大体 ポテト/ピザ/パスタ
くらいが日替わりで出る。
日本人が想像するような 副菜に野菜 とかもなし野菜ゼロのランチもしばしばです😅😅😅
さすが 肥満者が人口の半分を大幅に超える国です。
一方で 日本へ来た娘。
初めは英国っぽいものも食べてたように思いますが、、、、、、、
正直そっこーで
日本の料理の虜!!!
回転寿司にハマり
和菓子と団子にハマり🍡
居間ほぼ毎日 おやつ時間は和菓子を食べてる!
いろんな味のいろんなものに挑戦中!!
😁💕全部美味しいらしい!
日本の多様な料理が楽しいらしい
ホテルで出たスムージー!選ぶんじゃないです。
これ全部私ようです!!!スムージだけでもこれだけあるって 凄すぎ!
市民農園より茄子収穫!今日もしてきました。
この唐揚げと きゅうりが美味しすぎて驚いた!
同じ食べ物も 英国と日本でレベルが違う!
私じゃないです!友人が作ってくれました!
可愛さも 美味しさも半端ない日本料理にもう夢中❤️
しかもお財布にも優しい!(英国と比べると半額以下では?!)
日本のケーキにもどハマり中!
友達にいただいたケーキたち。
今日はくまさんを選んだけど
最近可愛さより ショートケーキとか 本当に秒で食べてしまうようになりました!(英国ケーキはいつもトッピングだけ食べてたのですが こちらの美味しさに驚いている様子です)
食事の概念の変化
そして
何が変わったかといえば 食べ物に関する感覚が変わった様子!
英国にいる時は 基本みんなカフェ行けばサンドイッチかバーガーか もしくはケーキか みたいな。
イタリアでも 朝ごはんにケーキみたいな甘いもの は結構普通 でした。パンケーキをランチやディナーになんてめっちゃ普通!
しかし
先日外食に行き パンケーキを勧めたら、、、、
「これはデザートでしょ! 食事が終わってからね!」とすっかり日本人感覚に!!!
え?!3週間で その感覚を学習できるものなのか?!
朝ごはんもまるっきり変わった!
さらに 英国では毎日シリアルを朝ごはんにしていたので一応それも持ってきましたが 初日から一回も食べてません
がっつり日本風の朝ごはん🇯🇵に 初日から早替わり!
今まで ママが怠けていたのがバレた様子
英国で食べてたものも食べなくなった
英国では めんもの楽なのでよく作り
娘も普通に食べていました!
、、、、、が!
今では日本に色々美味しいものがあるということに気づいた娘!うどんを出すと怒られる!
うどん屋さんへいくことにすらも反対を表明!
グルメになってる!
日本は子供の身体的健康度が世界で一位とも言います!(ユニセフ)
さすが日本!!!
イギリスに帰った時🇬🇧大丈夫かしら、、、、
だから食習慣も この年で日本へ来たかった
理由の一つ!
毎日 同じサンドウィッチを食べるような生活習慣には
なってほしくなかったので。
この目標を 保育園の努力や その他色々な日本の料理に関わる人々のスキルの素晴らしさで 十二分以上に達成している感があります!
ありがたや!
しかし 身体的健康度が一位な日本
しかしながら子供の幸福度は最下位に近い。
その辺りも 今回の日本訪問で色々学び考えられたらいいなと思っています。
どこに行ってもある いいところとそうでないところ
子育てではいろんな場所と人に 学んで
いいとこ取りしていきたいなー と思います。