イタリアのおばあちゃんちに ホリデー中の娘
てっきりイタリア語🇮🇹がアップするかと思われるも、、、、、
ビデオ通話した際に
イタリア語何か新しく覚えた?
と聞いたところ、、、、
(娘)「なんで?」
え?! だってイタリアにいるんでしょ?!
イタリア語話すおばあちゃんと!
とりあえず動物園に行ったというので
何か新しく知った イタリア語の動物の名前は? と聞くも、、、、
「ない」
という。
いやいや、、、
ときっと忘れただけと
「例えば ジラファはなんだっけ?!」(答えはキリン)と元々長いこと娘の知ってた イタリア語🇮🇹をあえてきくと。
マジ顔で
「なんだっけ?」「知らない」
本気で忘れてるーーーーーーーー!!!
今回の問題点は 英語のわかる義妹が一緒にいることだと思います。 おばあちゃんだけだと 娘の意見も理解されないので(娘のネイティブ英語は 5割もわからないと 2年前にも言ってたおばあちゃん。) おばあちゃんとだけだと普段はイタリア語が伸びます🇮🇹
ただ
そこに英語がわかる人っていう助けがあると
伸びがおさまるどころか 伸び率ゼロ!!!
恐ろしや日本ではうちの家族も英語力ゼロなので本当によかった!
ちなみに イギリスにいた時
あまり 本読みを 宿題で出ても したがらなかった娘。
でも 偉そうに 人に教えるの大好きな娘!
義母と義妹の英語発音を直しながら生活し
英語ドリルを教えながらやり
毎日 妹に英語の本を読んで聞かせたらしい!
というわけで
イタリアでなぜか 英語の音読力が向上!!!
、、、、、
子供とは
本当に思うように行きませんね。
べつの記事でも書きましたが
イタリア人の英語は🇮🇹 音楽を違うリズムと違うバージョンで聞くような感じです。
例えば ジブリの音楽を ジャズバージョンにしたのとかああいう感じに。しかもそれを日本語の音を知らない人がした感じ、、、。
イタリア語の1音1音はっきり発音するのは 日本語も一緒。なので 日本語話者は結構 推測しやすいのではないかと、、、。
でも よくようとタイミングで結構理解する英語話者には難しい、、。
数日前にあった イタリア人の英語は
しかもイタリア英語を結構どんどん話され、、、、
娘,,,,
“I could not understand any single word”(おじさんの言ってること 単語ひとつもわかんなかったわ)
なんというか馬鹿にしてとかではなく ヒントにキョトン 状態、、、。
ちなみに 英国では🇬🇧 電話対応で ネイティブ外になることがあり(医療系のことや その他サービスなどなんでも) そうすると 全く同じ状態に英国英語ネイティブがなる。
I cannot understand any ghigne word.と
そして 日ネイティブの私がなぜか間に入り 通訳することになる。
多分ネイティブは 本当に 狭い範囲の正解の音でのみ認識するのだと思う(特に別に英語の先生などでない場合)
あとは 感じるのは 発音云々ではなく
なんというか 話の間 みたいなものが
普通と違うと
彼らはもう 聞き分けようという姿勢がなくなってしまうように感じる。(特にお年寄り) なんというか 間というか 距離感というか、、、、
ここが イタリア人と 英国人では全く違うように感じる。
それにしても イタリア語力理解に比べれば 日本語の理解はだいぶマシ!!!(まずは あんなによく知ってた キリンの単語を忘れるなんて、、、、。ショック 気をつけないと忘れられるのだ!)
全然頑張ってはいないが 日々日本語で話し、日本語でテレビ見せてるのとかの効果は感じる。
でも 日本語の発語は少ないので
今回のイタリアでも経験を参考に
「日本で英語力が伸びる」
にならないよう気をつけねばと思う。
まあでもなんにせよ
海にジェラートに
イタリア大好きな娘❤️
まずはその国が好きなのが 一番だよね!