朝から

イースターバージョンのお人形遊びです。



​[アヒルママ と 子ども]


「ママ!ママ!」

「どうしたの?」

「ちっちゃいひよこの赤ちゃんたち(チークス)がいるの!あれ僕の妹たち?!」

「違うわよあなたは ダックリン(アヒルの赤ちゃん) あの子たちはチークス(チキンの赤ちゃん)でしょう」

「ああ そうか」(^^)

すいません 朝からつまらないことを

※そういや英語だとヒナも鳥の種類によって呼び名が違うのです。




さて

今日祝日って知らなかった、、、。


普通に友人とうちでイースターを楽しもうと約束をしてて(子供達同年代)  

うちでイースターにちなんだ飾り付けし 活動準備した後 友達をバス停まで迎えに行きました。🌸🌸🌸

天気もいいので 近場の本物のカモのいる公園の池へ餌やりへ行くと、、、 

イースターイベントが開かれていました!!!

ラブラブラブ

いい感じ❤️行ってみることに!


こんな気持ちいい公園で イースターにまつわる色々クラフトとかができます。

うちの準備要らなかった笑い泣き







娘が気に入ったのこれ。イースターの再生(reborn)を実際に体験してもらおうというもの。

粘土で形を作り


破片を再生利用!
すると可愛いものに再生されるっていう!
素敵な企画!

作業して、、、うちの娘は、、、

とりの雛 作成!


乾かすと硬くなるらしい。可愛い!


こういうの組み合わせるゲームや 他にも運動の遊びありました。

さらには お茶とか クロスバンやスイーツもだされ

全て無料!!!!

こういうのイギリスの良いところだと思います🇬🇧

☕️



さて 家に帰ってきた娘

家でもリサイクル開始

ここは うちの 暖炉に入れる段ボール置き場

先っぽがカットされてるのわかります?


娘からちょっと目を離したすきに

ここから紙をカットし

箱を作り 色を塗ってた。

子供ってすごい!


なんとなくイースターの エッセンス

Rebornから

Recycling


コンセプト変わってる気がしますが、、、、(笑)

あ 日本語だと両方「再生」?!


とりあえず 何かがイースターイベントから学ばれてきた感はあります。


イベント ありがとう!


爆笑爆笑爆笑


良い週末をー