読む時間もないのに
最近本を買ってます。
物忘れ防止に記録!
「Switch craft」
心理や脳科学の教授の書いた本。
前回のが面白かったので面白いこと間違いなし!始まりから面白かった!
彼女がお金を稼ぐことを優先して、アカウンタントに就職するもその生活に辟易し 締切翌日の大学に飛び込むとこからスタート!面白い。
「Dog hearted」
こちら今いろんな本屋さんで最前列を飾ってます。
なんか表紙デザインも好きで購入!早く読みたい。
ポンパドール夫人!
私の最もすごいと思う人 ベスト3に入ってると思うこの人の 本を買ってみました!
「彼女が9歳の時に
占い師に王様の愛妾になるだろう言われた」そんな彼女は、、、、
という可愛い始まりが裏表紙に描かれている。
読み始めたけど意外に 気持ちを削がれるのが
フランス語で なんかアポストロフィー見たいのとかが随所に入ってる。その瞬間その単語を読む気にならず、人のな場所のなが、、、、。
でも読みます。だってあんなすごい人どうできたか気になる!知らない人はこちらをどうぞ!
ルイ15世の愛妾ですが
日本で言うとこの「単なる側室」 とかじゃ全然ないです。むしろ政治を執り行い いろんな意味で旦那の面倒も見て
最期の瞬間までかっこいいと言う!
かっこよすぎます❤️❤️❤️❤️❤️❤️絶対よむ!
子供のショートストーリー コンペ 2022
めっちゃ可愛いストーリーたくさん❤️❤️❤️
流石に載せられませんが 可愛いです❤️
と仕事に載っていて
やっぱり一年毎みんな子供達の歳による差も感じられます。
本を読むのもいいけど 書くのもいいですねー。
娘にも読んであげようと思います。
全くもって
系統も何もかも違うものばかりですが
やっぱり本って 私たちを作り上げてくれるものだと思います。
本を読まない人は一つの人生を生きるが
本を読む人は100の人生を経験できる
みたいなことを言った 有名な教授もいましたね!(イタリア🇮🇹)
私はこの教授の意見に大賛成です!
良い本を読むと
良い種が私たちの心に撒かれる気がします。
🌱
あとはそれが芽吹くように祈りたい。
人生長いし、いろんなことがあるからこそ
そう言う時に身を守る武器になり
さらには そんな中でも綺麗な花を咲かせられるような種を
自分の中にも
娘の中にも 撒いて行けたらいいなと思います。
多分 本だけじゃなくて あらゆる本当の芸術も
あらゆる良い出会いもですね!
まあ 芸術は
適度がいいかもしれませんが。