今日 スペイン人のお友達の家に行ってきました。
ご両親も来ていて、いろんな話をしました。
(彼女の通訳で)
孫の話とか イギリススペインの違いとか
食べ物のことやいろいろ面白い話したのだけど
一番盛り上がったのはやっぱ
動物話!
(またしても ってか結局どこでも動物ネタ私が食いつくから)
ヨウムオウムにあこがれる
🦜
(商用までOKな photo AC さんより)
オウムやヨウム 憧れません?
実は私 子供の頃近所のペット屋さんにいて
仲良くなってた子(オウム)がいたので
その賢さ 人を見分ける目
人の言ってることを理解する能力
懐いた人だけに見せる可愛さ
にもう めっちゃやられて、、、
(オウムとも 飼育員さんみたいだったスタッフとも顔見知りになり 本当は触っちゃいけないのだけど 触ったり
噛もうとしたら 「そんなことしたら おやつもらえなくなっちゃうよー」とおどしてやめさせたり。
とにかく賢くて、、、可愛かった❤️)
いつか欲しいな という気持ちがありました。
そういえば 基本鳥類さほどではないのですが、、、
あれくらいまで 賢くなると 鳥類の気の強さとか、、、、そういうのを上回る人格を感じるような、、。
(いや 顔馴染みじゃない人とか気に入らない人がしたら あの嘴でまじで酷いことになるので 絶対勝手に手が出しちゃダメです🙅)
長ーい寿命と 命の重さ
でも彼らは 長生きするので 一生計画!
命の重さを感じます。
もちろん命の重さは はみんな等しく重いのですが
その「重みを受けることの責任感」は 寿命長いペットになるとさらに考えてしまいます。
ヨウムサンの寿命
普通50年 とも
環境が整えばときに100年とも言われるそう、、、。
いや 50年後の自分がどうしているか全然わからない。ってか 生きてるのかもわからない?!ので 憧れつつもオウムやヨウムを手に入れるなど 全く考えていませんでした。
でも 子供の頃仲良くしてもらった あの憧れの気持ちは忘れていません。
オウムの飼い主発見!!!大興奮!!!
で
きょうふと、、、ペット飼ってる?!
といつものスモールトーク(っていうか大体このネタスモールトークでは終わらない)
したところ
お父さんが見せてくれたのは
オウム🦜!!!
けっっこうおおきめ。
すごい!こんな子かってるのーーーーー!!!と
大興奮の私!!!!
賢さの話や どれだけなつくか!寿命やいろいろ話大盛り上がり!
なんでもこの子 初めに買い始めたのは 友人のお父さんのお父さんだったらしい。
その後 友人のお父さんが引き継いだそう。
数年前に亡くなったという。
なんと45年一緒だったらしい。
気づけば お父さんの奥さんよりも娘よりも
一緒にいた期間が長いという、、、、。
そりゃあもう「うちのペットも家族」ってよくいうのを超えた、、、家族よりも家族!
かわいい すごい!と大興奮!!!
家族計画
で そんなんで大興奮の私ですが あれ?!
友人とお母さんの視線が冷たい、、、、、
なんとこの子 女の人が嫌いでいつも攻撃してきていたらしい
なので2人とも 好きじゃなかったらしい(もはやトラウマレベルという)
、、、、そうなんですよね 鳥さん
本当気が強く、、、
しかも躾とか、、、、できるかも不明な性格
ペットの家族への影響っていつでも大事だけど
お強い上に 長生き、、、
改めて オウム系飼うことの意味を考えました家族計画の中のオウム当然だけど思い課題、、、。
躾ってできるの?!
それが 以前私がかってた小桜でも
時々人を流血させ
そして 犬も猫もその支配下に置いていたほどの
お強い様子。
あの大きなクチバシをもつオウム🦜、、、、
狂気ですよね、、、、、、。
ちなみに躾ってどうなのでしょうね。
日本で小桜インコを飼い。育児書読んだ時
書かれていたのは 叱っての調教は不可能。
褒めて伸ばしましょう という、、、、。
そして鳥をにわかってみて 本当に褒めて伸ばすの意味わかりました。
一羽目(強め小桜インコ)→ しかったらそのことに逆ギレして話し合いにならない。私以外の人がしかれば、「私に何命令してるのよ!」と噛みつく始末
犬とか🐕に慣れてた私には衝撃でした。
二羽目(めっちゃ弱気セキセイインコ) → 元々怖がりなので、しかったりしたら恐怖で凍る。何もできなくなる。声出なくなるなんなら食べれなくなる、、、、、、。
ということで 両方とも
褒めて伸ばすのを実践しました。
とりあえず 一羽目は 好きな人(その後が気に入った人)には もう甘々なので好きなだけ甘えさせ
嫌いな人は 怪我しないように守る。
いろいろお手とか かずをかぞえるとかも
もう人大好きなのですぐ会得。
外出も一緒にしてました。
(ってか 出かける空気を見せるとすぐにキャリーに入り込み 「準備万端 早く連れてって」という。おいてくと激おこ!)
二羽目はもう どんな小さなことも褒めて
そして少しでも怖がらずいろいろできるように
支援、、、、。めっちゃ気を遣った
で 本題 オウムの躾は?
聞いたところ 「むりだった」とのこと。
実は友人の旦那さんの実家も飼ってるらしく
お父さんと同じ意見。
旦那さんとこの子は逆にすっごい フレンドリー!
誰にも あそんでーーーーーーーーーーーーー
って言ってしまうらしい。
鳥嫌いな人にも関係なし。
あ 会いたい!!!!😍😍😍😍😍😍
スペイン行きたい!!!と私大はしゃぎ!
ちなみに 彼らの知り合いのオウムは
(オウムコミュニティあるのか?!入りたい♥️)
あさ 朝ごはんを食べ その後飼い主が窓を開けると外出してきて 夕方帰ってくるらしい。
さ さすが あたまがいい!!!
ペットを飼う時普通 昼間遊び相手いないし
とか一人暮らししてると考えちゃうけど
そういう子ならその心配もいらないですね
(旦那さんとこの子は懐っこすぎてそんなことできない。お父さんとこの子は凶暴すぎてそれできないって2人が言っていたのでまあ レアケースでしょうが)
スペイン オウムとかヨウムとか
飼うの日本よりは一般的なのでしょうか?
いつかそういうの会いに行きたいなーーーー♥️♥️♥️
それにしても 奥さんよりも 娘とよりも
強い絆だったという オウムとの絆。
憧れますねーーーー。
まる ケーキ
関係ないけど友達が焼いて くれたケーキ。
赤ちゃん小さいのに嬉しい!
買ったプレゼントもいいけどこういう贈り物ってまた
心打たれますねーーー😍
甘すぎず美味しい❤️
家で記念撮影😄
なんか この丸 のデザインが可愛い❤️
まるとまる
まるxまるxまる
絵本になりそうな バランス。
あ 追加ですが友達はベジタリアン。
お父さんにもそうなのか恐る恐る聞いたら
彼は動物好きだけど
肉は美味しいから食べるよーって(笑)
私も一緒。安心した!