先日娘の借りてきた本に触発され
持っていたモネのレシピの本を読みました。
(日本語訳された 日本語で出版されたものです。
元々書いたのはモネ 著者は 有名料理家 ジョエル ロブションさん)
本に載ってる 発見されたモネのレシピ。
再現された 料理写真も載っています。
ジョエル・ロブションさんの
序文でワクワクさせられます。
先日も紹介しましたがしつこくすみません。
本より
「私は巨匠のしられざる一面を知った」
「ジヴェルニーの食卓によく招かれたのはクレモンソー、ルノワール、ピサロ、デュラン・リュエル、そして彼の家族。モネは自らの手で猟肉や家禽を捌き、調理した。」
なんかすごい素敵な風景が浮かんで仕方ありません!!!
「アルザスのフォアグラしか口にせず、ペリゴールのトリュフを好んだ。魚も好きで、自宅の池にいるカワカマスがとりわけお気に入りだったという。手入れが行き届いた菜園で収穫されるハーブや香辛料、南仏の野菜などには目がなく、マッシュルームを収穫するために早朝から作業を行うこともあった。」
すごいこだわりっぷり!
しかも自宅から収穫もというのも面白い!
これが全て序章!
ワクワクしかありません!
モネの本には結構キノコが登場するので
もう食べたくて仕方がなくなり買いました!
そして
このレシピを参考に
子牛のオリーブ風作成!
50分弱火で焼くとか 無理じゃん?!
と思いましたが
やってみたらすっごいプルプルで 柔らかく 美味しい肉になりました!
はちみつクッキー
材料は 砂糖、卵、はちみつ、薄力粉
のみ!
なんか素朴な味のクッキーがすぐできました
(ちょっと著作権とかわからないので 分量書いてません)
今日は 玉ねぎ料理を作ります。
後もう一つラム買ったので
これを料理!
予定。
モネが1926 年12/5には亡くなっているので
これは 100年前のレシピ
時短料理とかとは真逆です。
(大体のレシピは 動物捌くとこから始まるし(笑))
この100年越しの味を楽しみ モネの絵を見る。
幸せに満たされます♥️♥️♥️♥️
おまけ
モネと関係ありませんが
最近ハマってるおやつ。
これにマスカルポーネとハニーつけると最高です♥️♥️♥️
どうやっても 写真が素早く撮れないのですが
ハチミツをかけた瞬間の ハチミツが立体的な瞬間に入る光の感じも好きです。 チーズの段差や クラッカーの質感で そらぞれの場所でハチミツが違う光り方をして綺麗❤️❤️❤️❤️ 味のテクスチャーの違いと深さも最高です❤️❤️❤️❤️