こちらは少し前にも載せた うちの庭。

本当に全て真っ白!





午前中のうちに 出かけて午後は家に引きこもり


味噌作り しました。!

 《第一弾》

茹でる!!!!


潰す


潰す 

(娘がお手伝い)


混ぜる


で 瓶詰め!




おいしくなあれーーーー

 ↓

この先3-4ヶ月待って食べます。



、、、て書くのは簡単

でも1キロもやったら 潰すの本気で疲れた〜ネガティブネガティブネガティブネガティブ現実を思い出しました。

以前は農家の親しくしていた人のお家で 大人数で作ってたんですよね、、、。それだと楽しいけど1人だと結構大変。



 《第二弾》

は 文明の力を借ります。


1) ホットクックで茹でる

ボタン押すだけ。 めっちゃ柔らかく おいしく煮えたー〜ーー!!!!!


2) フードプロセッサーで潰す 、、、

約1-2分でめっちゃスムースに!!!!



えーんえーんえーんえーん

あの手が痛いほどの努力の後だけに、、、めっちゃ感動!!!!


3) 麹と塩と混ぜ ホットクックで発酵(約8時間)



→ 8時間後に完成!!!


文明の力使うと労力は

100分の一くらい 作業時間はほんと5分くらいで済んじゃう!!!

買いに行くより作ったほうが楽って感じ。

あの手作業で疲れた後には本当に 

文明に感謝しかない!!!!


時間も、、、4ヶ月かかるところを、、、8時間!


待つのも楽しいけど とりあえずもう明日からの味噌もないので 武名の力に感謝!爆笑爆笑

どっちも 食べるの楽しみー




 日本の清潔好きについて考える


さてさて 長ーい手作業中 ふと思いついたのが、、

日本人の綺麗好きって もしかして発酵食品よく作るから????!!!かも?!!


海外にいると 日本人の綺麗好きは行き過ぎといったようなこともよく言われます。(私はそんなないけど!泣き笑い)確かに今は 農家育ちだと アレルギーになりにくいとか 色々と研究も出ています。


しかし 味噌を作る中で 時間と心を割く大部分が

消毒!!!

ちなみに病院に勤めていると 手術前後の消毒にかかる時間に驚きます。脳外科の時2-3時間がそれぞれ手術の前後の消毒にかかっていました。それに似た気持ちで、味噌作り前の消毒しました。


なんせ 何ヶ月も寝かします。

もし 少しでもよくない菌が入ったら それが繁殖してしまう。漬物とか 味噌とか よく使う日本人なら きんのことよくしってるからこそ

よくないものはしっかり落とさなきゃと思うのかなー〜ーと。

酒造りする人なんかは 本当に悪い菌一つ持ち込めば 酒蔵潰す可能性もあるので清潔にすごい気をつけ 納豆もたべないとか、、、。


漬物も その人に手についている菌によって味が変わるとも言いますしね。

やっぱり そういう細かい衛生に気を使うのと 食文化は関わってる気がする!


一方で お風呂に本当に入らない

イギリス人、、、彼らが こういうの作ろうとしたらどうなるんだろうか、、、、。ちょっと気になる。

昔のベルサイユなら もう全く違う菌が入りまくりで もはや味噌とは全然違うものができてしまいそう!!!(笑)笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



手作業だったからこそ思いを巡らせながら作った味噌。やっぱり手作業もいいか、、、、。


さてさて味は どうなるかなーーー❤️❤️❤️❤️