昨日 英語学習について書いたので

続けて身につけたいと思う技能。


イギリスに住んで 

日本行ったら新たに身につけたいなと思った技能は、、、

ー 医療 しかもがっつり機能訓練系

ー 電気、配管、木工


笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


全然英語と関係ありませんが 正直日本に帰れて時間ができたら学びたいのはこれらです!

切実です。


例えば今のうちのシャワー

何がおかしいかって?これ止めてあってこれなんです。つまり水止まんない。

、、、ということで、、、


毎回線を抜いてつけてます。約一週間。

約7年くらい使い続け突然の不具合。

旦那もこういうの得意なので、一度取り外してライムスケールとかパッキンとか調べるも問題なし。結局製品の業者に問い合わせたら 無料で新品を送ってもらえることになりました。

つまり 費用0円 

  かつ 約一週間で解決予定

これがビルダー呼ぶと本当に思いがけない値段を取られます。さらに期間は、、、♾の時も、、、。


どれくらいかといえば、ホームステイしてた友達なんかシャワーが出なくなり ホストファミリーへいったら「今シーズンは無理」とビルダーから言われてた笑い泣き


一度 2階のシャワールームから一階へと水が漏れ 修理の見積もりをお願いした時は、、、、3社みに来て、、、いくらプッシュしてもどこも見積もり出さず、、、。面倒でやりたくなかったのかな泣き笑いいや仕事だよ!結局五年間そのシャワー使えず 数ヶ月前6年越しで直された。笑い泣き笑い泣き笑い泣き



実はなんだか私 福祉住環境コーディネーターの資格を学生時代やっつけでとり しかも病院時代住宅改修に関わることも多くって(週に2-3件とか)、そんなこんなで事業所の図面を二度も引かせていただきました。(いえ専門はリハビリです) その道のプロでもないですが、プロの方々とお仕事することも多かったので、自分で工事はできないけどこちらのビルダーの値段に見合わない仕事

それじゃダメでしょ!ってのはよくわかっちゃう。

結果

自分でやりたい!

気持ちでいっぱいです。


電気関係も、、、学校でちょっと習い(あ 木工もちょっと習います) 急正規の病院だと患者さんの状態がどんどん変わるのでどんどんスイッチ作ったりして はんだづけとか、、、意外とできたり。こっちでたこ焼き器壊れた時は ヒューズの部品買い替えハンダゴテ使い直しました。


あ こういうのです。で金属とかして くっつける。


でもまだまだの腕前なので 壊れても簡単には直してもらえない&時に買うのも大変イギリス🇬🇧自分の技術を磨きたい!



医療も同じく。

日本は 様々な身体機能の訓練について 素晴らしく勉強されてるセラピストや医師の人がたくさんいるので わたしはもう少し ソーシャルや心理のこと 役割理論とかやってましたが、、、

イギリスでは生きるのに必死!


 救急車来ない 治療されない。


ということで、本当に自分自身で 様々な機能訓練系

中枢神経も 整形もめちゃくちゃ勉強したい!!!


不自由は発見のもととも言いますが

不自由は、成長の元かもしれません。


環境に負けず 成長の糧にしていくのが今年の目標かも!!

ちなみにこれに比べれば 



シャワーが止まらないくらいって感じですてへぺろ


追記:今娘を迎えに行ったら、、、家からすぐの道が、、、

道が噴水、、、。

とりあえず お風呂に水は貯めとこうかな、、、。