イギリスでは
特に冬になるとどうしてもあったかい飲み物が欲しくなる☕️。
(暗くて寒く、雨風にやられるので)
でも
たかが飲み物でも しょっちゅうだと高くつく
なんせ基本はイギリスのコーヒー3ポンドはこえる(つまり約500円越えが普通)
でも!実はイギリス
いろいろ無料コーヒーを飲む方法が!!!
あります。
Waitrose
イギリスのちょいオシャレスーパー
は もともとフリーコーヒーを
くれていました❤️
コロナでそれも中止されていたのですが、、、
まもなく帰ってくるらしい!
嬉しい❤️
あと
実は今も無料コーヒー中
Greggs
こちらのコーヒーも無料❤️
こちらは車の保険 RAC カード持ってるひと
毎月いっぱい無料。(ベストのコーヒーではないけど手を温めるには十分)
あと
Costa
日本にも出店したというCosta
こちらも 4杯か 8杯飲むといっぱい無料!
あ 今は1ポンドで食べれるらしい❤️
あと
今月誕生なので 美味しいチョコ屋さんからもこんなオファーが届いてる❤️
Hotel Chocolate
こちらちょっとだけ高級な 美味しいチョコ屋さん。いろんなとこにあります! ここのチョコ大好きです❤️❤️❤️
5ポンド無料になるらしい。昨日カフェでも使えると言われました❤️ なんか買いたかったけど、娘が許してくれず😭😭😭
そして普段も 飲み物カード持ってると20%オフ!
と まあ、、、、
本当にいろいろ 常にあります。
むしろ 今月は無料を使いきれなそう🤣
イギリス来る人はいろいろチェックしてみてください〜。
今日のコーヒーブレイクのお供はこちら❤️
「ほの暗い 永遠から出て」
上橋菜穂子さんと
お母さんの治療をしてらした医師 津田先生(漢方医、聖路加病院)の往復書簡。
上橋菜穂子さんの
生と死を巡るしこうの様々に、
わずかでも驚いていただけたら、幸せです。
という言葉からはじまります。
学者さんふたりなので
生きること とか 「命」って?っていうのをかなりいろんな方面から話していて面白いです❤️
アボリジニや メスのほとんどの体が退化している蛾(オオミノガ)のお話、「ダイアログ、イン、ザ、ダーク」熊谷守一やAI のことまで語りながら 有限の命、それを持つ人間とは、、、と語っていきます。
死のことについてかたるも 暗くなるのではなく
このパンデミックでさえもこう語ります。
「私たちに必要なのは この危機を逆手にとって社会に内在していた毒を解毒するきっかけに使う、強かな知恵なのでしょう。」
本の深さに
カフェに入られえず 途中からコーヒーを持って外に出て、自然の中で読み終えました❤️❤️❤️
ああ ティータイム&読書は やっぱり最高です❤️❤️❤️✨