イギリスどころか

海外までも大騒ぎの エリザベス女王のご逝去

エリザベス女王の映画を見たりして他ので

個人的にもちょっとショック悲しい


今日英語のレッスンに行ってみたら

もちろんその話題。

やっぱりイギリス人が話すと 女王への思いが感じられる。



ちょっと 勉強がてら

YouTube見てみた。

お気に入りの よつばch

https://youtu.be/YeV42_5qf9E



色々勉強になりましたが

面白かったのいくつか、、、


  London Bridge is down.

女王の秘書が、王室以外の人に初め伝える。

相手は、首相

London Bridge is down.

と言ったらしい。(ロンドン橋は女王の死の際のコードネーム)


ロンド橋落ちた♪の歌が浮かんでしまった!



  準備ちゃんとしようよ、、、

さらに今の王室の葬儀や行事はすごく前から綿密に準備されている。実際の力は持てなくなった王室が国民の尊敬を集めるには荘厳な儀式が重要らしい。

なので さすが 色々計画苦手なイギリス

その前は準備も酷かったと言うが

内容酷すぎる、、、、



1817年 シャーロット王女が亡くなった時

葬儀人は酔っ払っていた。


1837年 ビクトリア女王の戴冠式

聖職者がセリフ覚えられず詰まったり

歌がひどくて聞くに堪えなかったり

戴冠式用の指輪のサイズ間違ってた。

、、、、、、、ひどい

「儀式下手すぎる国なんやねん」

てツッコミ入ってた。




まあ ロイヤルファミリーへのサービス、計画性もこれなら

私たち一般人への様々なサービスがひどいのは

かえって納得。(笑)


そう言う国民性なのでしょう。

もう 仕方ない。と言う なんだか

諦めの境地 + 前向きになれました。


昨日娘の学校に第三者評価が来た。

当日にもかかわらず昨日の朝10:00締め切りのアンケートがきた

来たの前日夜11:00、、、、、

配布されたの

提出期限まで12時間切ってるじゃん!!!そんなアンケートって、、、。凝視凝視凝視

私は時間ないからパスした。

時間あったら計画性のところとか ポイント0つけたかった。


でもきっとこれがイギリス!

めげずに頑張ろうオエー


エリザベス女王の映画面白かった


一番好きな

YouTubeはこれ

https://youtu.be/7UfiCa244XE


かわいい❤️

ゴージャス✴︎

ユーモア😄

で最強!



長い間お疲れ様でした

女王陛下。

今までの70年分まで

ゆっくりとお休みください。


ありがとうございました😊