(昨日娘を見守っていた観客)

かわいい❤️



さて 世界中で

公共料金は上がっていると思うけど、、、

イギリスの値上がりは異常じゃないかと思う。

  • BBCの記事では、、、
  • 標準世帯が引き落としで支払っている年額の光熱費は
  • 現在1971ポンド(約32万円)

  • 10月から3549ポンド(約57万円)になる。

エネルギー市場と家庭の光熱費に詳しい調査会社コーンウォール・インサイトの予想は

来年1月の時点で5400ポンド(約87万円)、来年4月には6600ポンド(107万円)を超える見通しという。


ええ 20000ポンド弱が

66000ポンドって、、、、

3倍?!!!


政府も

三分の2の家庭が 公共料金支払いに

苦慮するだろうと言ってる、、、。


2/3滝汗滝汗滝汗 ちょっと!!!


外食できない

とか

旅行に行けないとか 贅沢なことでなく

めっちゃ必要経費の公共料金に、、、、、!!!

この一年間で給料がちょっとくらい上がっても 上がったぶんはみんな 公共料金ていうめっちゃ必要経費に消えてくだけ、、、?!

昨日あったスコットランド出身の 娘の友達のパパも

、、、、もうそろそろ他に引っ越そうかな、、、、、、、、まあ そうだよね。

電気とガスと水使って暮らしてるだけで 年間70マンも払うことになるなんて、、、、

さらに食費もものすごいアップ

こちらはブレクジットもあって、、、。


先日イタリアの二週間くらい遊びに行って

色々楽しんだのに 気づけばイギリスにいる普段より断然出費は少なかったウインク美味しもの食べて遊んで、、、それで普段の美味しいもの発見の難しい生活より お金が節約されてるっていう不思議、、、、

普段はガソリン代も高いしねネガティブ

イギリスでの一番の節約は

イギリスにいないこと 

の様子。


昨日のお父さんも言ってた

ーブレクジットでパスポートもさして便利でなくなった

ー出費ばかりばくあがりし

ー食事も美味しくなくて

イギリスに住んでる意味って、、、?と、、、、


たしかに住んでる意味って、、、


たしかに住んでる意味って、、、


、、、たしかに

一つ一つのことに文句を言えるし

言ってる人もたくさんいるけど 

このお父さんの言葉が一番

すとんときてしまった。


10月は娘と2人日本へいく予定

きっと日本で 食べたいもの食べまくり いきたいところに行きまくっても 

かえって節約になりそう。

というわけで 大手を振って気持ちよく旅行行ける❤️❤️❤️




息抜きに関係ない写真たち。


関係ないけど

昨日外食(カフェ)の食事が全然合わず食べなくて 家帰ってきた娘がひたすら食べてたもの。

きゅうり +  塩

、、、、渋い


関係ないけど② イタリア食材屋さんの

閉店セールで値引きされてて買った

これが美味しい!

(なぜあのお店にあった、、、?)