イギリスにすんで約6年。
英国にいるからこそ、イタリア旅行で感動したことがいろいろあったので覚え書き!
① 便利
〜めっちゃ嬉しい〜
日本にいると「普通」な
「あちょっと卵が切れてたから買ってきて料理しよ」「ちょっと休みたいからカフェでお茶しよ」「子供の必要な服チャチャっと買う」とかとか
でもイギリスだとどれも10倍くらい大変、、、日曜はお店少ししか開かないし、歩いて行けるとこにカフェできるとこないし街中のカフェは5時ごろ閉まる😂 娘の帽子を探しても全然なくて一日がかり、、、なんでも良いからとカーディガン探すも9軒回ってひとつもなく10件目でようやく発見!😂😂😂😂一日潰れた。真空パックされてないシーフード買うには遠出必須😭😭😭😭😭😭😭もうほんと予想外に不便すぎる。
でもイタリアでは、帽子もカーディガンもすぐどこでも手に入る(アルプスですら) ちょっとミルク切れたから買ってくるわー 料理するの面倒だから買ってくるわーと お財布持って歩いて買い物。 お店も遅くまでやってる。
日本人には(^^)嬉しい〜!!!!
ヴェネツィアやローマははもちろん無数の店だけど
ベネチアは当然無数の、、、、
イギリスで一日がかりで買ったお帽子
ここでは死ぬほど売ってましたよ。
なんなら安い時にベニス行って帰ってくる方が買い物早いかもしれない。意外に空港めっちゃ近いし。
(値段は高いけど)ベニスなら船もバンバンくる🚢 まず歩ける範囲にも色々ある。
アルプスすらもまさかのうちの辺よりバス多かった、、、。
ローマで飲んだら普通によなかすぎまでバス電車動いてるって、、、。ちなみに今回アルプス側からローマは電車移動。
電車もイギリスの値段を聞くとみんな信じられないと言われる。うちからロンドン普通列車で約5000-7000円
イギリスどないなっとるの?!
②美味しい!
ああ 幸せ!!!
料理がまずいと有名な英国🇬🇧
最近はマシになってきたというものの、、、バラエティー少なめ、鮮度低め、値段高め。
どれくらいバラエティーないかといえば、全く同じハムだけのサンドイッチを毎日食べている人多数 中央市場でも魚はサーモンとシーバス
イタリアは、、、
肉魚、野菜 果物、スウィーツ すべて英国より
ずーーーーーーーーーと
おいしい&安い
しかもバラエティーもずっと多い!!
食いしん坊の私には ほんと幸せ!
イギリスの市場の10倍以上の種類かも?!
サンドイッチも豊か
他にも撮り忘れたけど 寿司とか🍣 肉とか果物とかもめちゃくちゃ美味しかった。チョコも!
あと チーズも!!!
コロッセオパン かわいい❤️
並べ方とかのセンスも感じるイタリア。
近所のスーパー行くだけで食べたいもの山ほど出会う!(食いしん坊の私ですら イギリスだと全然買いたいものない時がたくさんある)
物価高いと有名なベネチアですらも
イギリス価格に比べると安い気がする。
ええと だからどうなってるイギリス?!
というか一番わからないのは
なぜにこんなに おいしいもの 便利なもの色々すぐ側(飛行機でたった2時間)にあるのに
取り入れないのか イギリス?!
そこが一番疑問、、、、。
需要ないのかね?(みんなサンドイッチとポテト フィッシュアンドチップスが一番なのか、、、?)
というわけで 次に続きます。