私なりの旅の準備


準備1) 乗馬に向けて


今度7-8年ぶりに乗馬をする予定です

体がどれほど覚えているかわからないけど とっても楽しみ。

しゃしんは足のとこにつけるもの。

いつもナウシカに出てきそうって思う。


準備2)ヴェネツィア 

の本 と

ドゥッカーレ宮殿のシークレットツアー

ベネチアに行く人には 絶対にこの本をよんでから行って欲しい!


塩野七生さんの

「海の都の物語」

柱一本から、全てに歴史のあるベネチア。

読んでから行ったら100倍楽しめると思う。


それから ドージェの住んでた

ドゥッカーレ宮殿のシークレットツアーが本当におすすめです。

絶対行って欲しい。本を読んでから行けば 理解も感動もひとしお!人気なので早めに予約を!


※6歳以上から参加可能なのでうちは今回は参加で来ません。えーんまた次回。(娘現在5さい)


準備3) コイン

イギリスの空港でカートを使うにはコインが必要。多くの国で駐車場にコインが必要。

どれもないと 苦労が倍になります。可能な限り準備してます。


準備4)充電器とケーブルたち

各国のケーブルが結構厄介。ケータイのポータブルチャージも持ってきます。


準備5)旅のお供の本

いつも2-3冊持ってきます。旅先で読むと色々違って見えてきたり。


準備)とりあえず休息

もっともっとと準備したくなるかもだけど とりあえず休んで体力を!

カードが普及し 多くの国に店がある今の時代 相当なとこに行く以外は、何か忘れても大丈夫!!体力が一番!!!

(もちろん秘境とか行くなら別ですよね。モンゴル行った時は荷物必死で準備しました。直島とかも。そういう時は出来るだけ原材料で持って行ってます。ロープ、ハサミ、裁縫道具、ペンと紙、毛糸と布。むしろ必要になった時点で準備的な(笑))


すいません。

旅の準備中で

今バタバタで

後日色々まとめて投稿します。



基本 荷物少ない方が好きだし どこに何があるかわかるので(記憶力ないので) 私は極力少なく持ってきます。



特にベネチア、、、

基本車とおる道ないですし、、、 石畳、、、

背負える荷物にしとく方がいい。

でもきっと

人生ってそんなもんだよな と思う。


自分のためと思っても

あれもこれもとたくさん持ちすぎると

その管理に 自分の負担になる。


動きやすい ちょうどいいを見極めながら日々を過ごしたいといつも思います。