自分の父親は、大手のJTCメーカーで3交替勤務をしており、

また母の父、兄も事業所は違いましたが、同じ会社で勤めており、

名前を言えばほぼ8割の人はわかるような会社でした。

今でももちろん、一流企業として名は通っています。

母の父(祖父)については、創業の地から転勤してついてきたそうです。

 

私の地元には、その会社の主力事業所があり、

自分の会社と比較すると、地元の事業所だけでも敷地面積は10倍以上で

同級生もそこの関係者ばかりでした。

(その隆盛は別の機会に書きます)

 

40年ほど前は栄えに栄えていたこの会社ですが、

Googleマップで調べてみたところ、

工場や各種設備が撤去されまくり、

父の行っていた工場は敷地の8割方が更地になっていました。

これが国内最大の生産拠点の現状です。

写真見ると、屋根や配管・ダクトは錆び、見窄らしいものです。

今の会社は規模的には20分の一ほどと噴いて飛ぶほどですが、

更地が放置されていたり、目立つ錆などはなく管理されています。

正直言って今の会社の方がだいぶまともではとこれを見ただけでも思うのです。

 

もちろん優秀な人材が多く入ってくる会社ですのですが

利益なんかも現職の2倍強まで落ち込んでいるそうで・・・

就職活動の時は縁がなかったのですが、

社員さんも立派な方が多く、盛り返してもらいたいものです。

 

ちなみに、同業界の大手A社、T社の工場を見てみたらそれは素晴らしいものでした。