先日の面接は基本予想される質問への準備は相応にしていったものの、

全体的に自己分析とアピール点を見出せておらず、おそらくそこが原因で見送りとなりました。

時間も要しましたが、職務経歴書の見直し、転職軸の設定、エージェントとのやり取りなど、

それなりに経験値としては積め、有意義な応募だったと思っております。

(初めてなので内心練習と思っていました)

転職活動のコツはSNSやブログを見ると色々情報はあるものの、

やはり自分で経験しないと頭に入ってこないです。

 

もう1社、先日応募した会社の別の事業会社の同職種に、応募の準備はしておりましたが

一つ気になることがあり問い合わせをエージェントにしていますが梨の礫で、

こちらも通勤に難がある&企業自体の難易度も高いため、深入りはやめておこうと思います。

 

応募職種も含め、自分は何を実現したいのかもう少し考えることが必要かと思います。

潰しの効く業務経験はしていますが、言い方を変えると便利屋・器用貧乏とも言えます。

現職種の業務内容は広いですが、高い専門性を持つには質的・量的なものともに現職の経験は役に立たないと判断されたようです。

現職と企業規模が10倍以上違う会社なので、求められるものが違うようにも思いました。

この会社を受ける場合は、本社採用ではなく工場採用であれば、まだ勝負になったのかもしれません。

 

特に大手企業は競争が激しいため、もっと入念な準備が必要かと思います。

闇雲に現段階で応募しまくるのは得策ではなく、当面は自己分析と準備にもう少し時間を割き、

気になる求人に再応募してみようと思います。

(今応募すると6月の賞与がもらえないタイミングでの入社となるのもあります)