こんにちは。
先日は射水市で「性の多様性ちゃ、なにけ?」のイベントに参加しました。
レインボーハート富山として、射水市で活動をするのは久しぶりかも?しれません。
(過去に、富山福祉短期大学と射水市の協働事業をお手伝いしたり、同短大での講演や学園祭での展示をさせていただいたりしました!)
救急薬品市民交流プラザ。初めて訪れましたが、素敵な建物でした☆
今回は、まず主催の射水市観光・定住課 地域おこし協力隊の山田様から、この催しの開催理由や目的などのお話があり、次に、富山福祉短期大学松尾准教授から、「多様な性・生活・人生の形ーBeyond Gender」をテーマに講演がありました。
二つ目の講演は、レインボーハート富山から、世界や国内の動き、当事者の困りごとや、自分にできることは何か考えようといった内容の話をさせていただきました。
たくさんの方が熱心に聴いてくださっていて、有り難かったです。
ワークショップでは、各自フラッグを作ってもらい、ひとことメッセージを記入してもらいました。
講演を聴いて気づいたことや、今日から自分にもできそうなこと、こんな街にしたい!
を考えてもらい、アウトプットしてもらうことで、性の多様性は自分に身近なこととして感じてもらえるのではないかと思います。
また、お作りいただいたフラッグを、ご自宅や学校、職場などに飾ってもらうことでも啓発になります。ぜひ、飾ってみてください
射水市のキャラクター ムズムズくんにもフラッグを持っていただきました。
射水市の公式Vチューバー いみず雫さんのInstagramにも、写真がアップされていましたよ!
多くの市民の方に、性の多様性を知ってもらえるといいな。
このような機会をきっかけに、一人でも多くの方がアライになってもらえたら嬉しいです。
そして、射水市や富山県でも、パレードやフェスのようなイベントができるといいですね。
このたびは、イベントを企画していただき、お声をかけてくださった射水市様、参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています。