ご訪問頂きありがとうございます



前回は

長期に及ぶ地味で無難洋服時代を

お話しさせて頂きました


前回の記事です




そんな私に転機が訪れたのは

帯同して住んだシンガポールでした🌴







当初、色にも無関心で

自分の洋服に対しても

まだ不自由も感じていなく


一年中真夏で、ずっと半袖で

最初は衣替えもなく

楽ですっごく快適飛び出すハート

思っていたのですが、、、



常夏なのに🌴

変わり映えしない暗い夏服ばかりを


毎日せっせと着る日々を

2年ほど続けていると、、



さすがにクローゼットを開けても

同じような地味な色ばかりが

並んでいる光景と自分の姿に

いいかげん飽き飽きして

本当にうんざりしてきたんですショボーン




もう毎日の服選びが全く楽しくない悲しい

テンションも上がらない

シンプルに飽きた悲しい

つまらない🌀

もう今の洋服を見たくない、着たくない

自分が全然素敵じゃない悲しい

別の色を着たい

でも色から離れすぎていて、なかなか手にとれない悲しい




そんな中

美色コーディネートという講座の存在を知り

自分に合う色ってなんだろう

どうせ買うなら

自分に合った色の洋服にしたいと思い

すぐに決めひらめき電球



色の学びが始まり

中盤でいよいよ診断日を迎えます



今までの洋服の色味は

似合っていたと思い込んでいたので

自分はブルーベースと勝手に決めつけて

診断に臨んだら



まさかのイエローベースという

真逆の結果に衝撃を受けびっくり

びっくりで教室も大盛りあがりびっくりマーク

 


そしてその時にまず頭に浮かんだことは

自分に似合う洋服もアクセサリーも

何から何までなんにもないびっくりマーク

でした泣き笑い



ほんとに何もないんですガーン

ないなら揃えるしかない

改造が始まります!




ここから学びがスタート




明るいクリアな色が似合うのは

わかったのですが



誰がみているわけでもないのに

長年の自分の姿が染み付いているので

最初は色を取り入れるのも

ちょっと勇気がいるんですよね💦



なのでボトムスなど遠いところから

徐々に足して

まずは自分の目を慣らし😅


 

メイクの単元では

今まで手に取ったこともない

コーラルピンクやオレンジ系が

とても似合う事を知り


レッスンで半信半疑でつけてみると

確かに顔が明るく華やかに飛び出すハート



クラスメートもうんうん似あう❗️

と大きくうなずいてくれ

またまた衝撃を受け

すぐさまリップと初チークを買いに



講座が進むにつれて

身の回りの色の偏りを考えたり

歩いている人のパーソナルカラーや

配色が気になったり🌈

頭の中は色でいっぱいにびっくりマーク



そして昔はしゃべると

印象が違うとよくいわれましたが


似合う色に変えていくと

外見と内面が一致してミスマッチがなくなり

とにかく私自身がすごく自然体で心地よく

とっても楽で過ごしやすくなったんですびっくりマーク


酸欠の魚が海に戻って

イキイキ泳いでいる気分です笑い泣き


これは私にとって

一番嬉しかったかもしれません❗️



色って外見の変化だけじゃないんです。



そして

子育てや家族のために奔走している期間は

自分を後回しにして

気がついたら私のように

自分に向き合う時間を見失っている事は

たくさんあると思うんです。



もし色の世界に出会っていなかったら

今でも個性が埋もれて

似合わない色を着て生活していたら

今の自分はいません。







本帰国の整理の際に、奥に埋もれて出てきた

以前の洋服




寂し〜泣き笑い




そして色を取り入れた後はこうなりました。




クローゼットを開けて

洋服を選ぶのが楽しくなり

カラフルな色をみているだけでも

心もウキウキ、元気になります。


日本に帰国した現在も

カラフル化は進行中です🌈



色に出会い、色を通して

本来の自然体の自分になり

外見も内面も救われた実体験があるからこそ

自信を持って色の力を

お伝えする事ができると思っています❗️




最後まで読んで頂きありがとうございました




私も受けた色彩検定で

文部科学大臣相を受賞しました




cle協会ホームページです