あんなに時間があったのに、もう搭乗まであと少し!!

いよいよだ

緊張してきた~

喉がカラカラだから、水とジュースを買っておいてリンゴ


私のメイクを落とすためトイレへためいき


ギリギリまでおむつ替えは待ってきらきら!!






ん?なんか飛行機小さいみたい・・・・


ホノルル便はリサーチによるとボーイングのジャンボジェット機なはずなのに。。



息子、飛行機に興奮して、ちょこちょこ動き回るDASH!




預け荷物になるベビーカーを回収しにきてくれた係りの人に聞いてみたえっ


私  『あの~、もし息子が一人で座るのを嫌がっ       て、離陸時にシートベルトできなかったら、どうしたらいいでしょうか~ガーン


係員 『うーん、そうですねー、最悪、お母様に抱っこ、ですかねーショック!


(まじきらきら!!)


私    『飛行機一時間も遅れてちゃったから、眠くなっちゃって離れないんですよしょぼん(←いいわけ?)』


係員   『そうですよねー。。中に入ったらCAに相談してみてくださいきらきら!!


私        『わかりましたー。ありがとうございましたー。』


そうは言ってもらえたけど、よくみたらさっきの人、JALの人じゃんショック!チャイナエアラインの人はいないのか~




実は出発前、交流を持たせてもらっている子連れハワイブロガーの方が、少し早くハワイに飛びだっていてきらきら!!


私が飛行機のシートベルトをすごく心配してブルーになっていたものだから、飛行機に乗ったとき、CAさんに相談してくれていました涙キラキラ


そしたら、『本当はシートベルトしてもらいたいですが、どうしようもなかったら、自己責任で親の膝の上でもいいですよ』との回答を、私に知らせてくれていましたきらきら!!

(あの節は本当にありがとうございました~ううっ...涙きらきら!!きらきら!!)



でもそれは、ANAでの話だったので、チャイナエアラインでは認めてくれないかもしれない。。


運よく座ってくれたらいいけれど、眠そうだから、本当無理そう叫び


うちの子のせいで、更に出発が遅れたらどうしよう・・・・

シートベルトできないなら、と、飛行機下ろされたらどうしようドクロ(過去にそういう事例があったみたいです)


そんななか、搭乗時間になりましたDASH!

息子のおむつを替えて、いざ、搭乗です!!!!


つづくスティッチ2