須磨寺大仏師 山高龍雲先生 仏像彫刻展~33年に感謝して~ | 梵字アートで世界に虹を架ける梵字アーティストヒーラー陽子のブログ

梵字アートで世界に虹を架ける梵字アーティストヒーラー陽子のブログ

梵字アートで世界に虹を架ける梵字アーティストヒーラー

 【 24日 16時まで 】 
 
須磨寺大仏師 山髙龍雲先生 仏像彫刻展 33年に感謝して 
 
〜 須磨寺町3丁目工房 「ありがとう 作品展」 
 
期間 10月20日から24日まで
時間 10時から16時 
 
場所 須磨寺参道 旧山髙龍雲工房 
神戸市須磨区須磨寺町3丁目2-12
お問い合わせ 078-734-5115
 
大本山須磨寺大仏師 
山髙龍雲先生 
 
ホームページはこちら
 
 
ブログはこちら
山髙龍雲 風に吹かれて
 
 
山髙龍雲工房 截金師 
藤本禮慈さん
 
截金師の藤本さんが創られた素晴らしい仏様の曼荼羅も展示されています。
 
須磨寺の中の山髙龍雲先生の掘られた仏像は こちらです💁‍♀️
 
 仁王門の金剛力士像
 
 三重塔 大日如来像
(表と裏に 金剛界 胎蔵界 それぞれの大日如来様がおられます) 
※ 毎月 20日 21日 ご開帳 
 
 大師堂 弘法大師像
 護摩堂 不動明王蔵
 
 弁天堂 ひとすじ弁財天
( 琵琶でなく 一絃須磨琴を奏でておられる 日本でここだけの 弁財天様 ) 
 
※ 毎月 20日 21日 ご開帳 
 
青葉殿の 3階 聖観音様 
※こちらの聖観音様は 以前 須磨寺本堂におられた 聖観音様です。
 
※ 撮影許可頂いて 撮影 掲載しております。
 
山髙先生の貴重なお話は こちらの対談YouTubeより 
 
須磨寺小池陽人随想録 
対談YouTube配信はこちら
 
↓↓↓ 
 
「掘ることが誰よりも好きだった」大仏師 山髙龍雲先生との対談 01
 
 
「須磨寺とのご縁」大仏師 山髙龍雲先生との対談 02
 
「いつの時代も一生懸命に」大仏師:山髙龍雲先生との対談03
 
屋久杉で掘られた毘沙門天様など 素晴らしい仏様(仏像)を見る事ができます。
 
仏像に截金師の藤本さんが 金で 装飾されている素晴らしい世界も お話を伺いながら見る事ができます。
 
仏像彫刻展は 明日最終日です。
 
 
山高龍雲先生と 
 

 

截金師の藤本さんと 

 

藤本さんの創られた 截金の曼荼羅が本当に素晴らしいので 実物をぜひ 見て頂きたいです

 

 

こちらの 不動明王様は 現在 須磨寺護摩堂におられる不動明王様です。

 

 

 

須磨寺 三重塔 (御開帳は毎月 20日 21日)

 

同じ仏師の先生が 同じお堂に 同じ大きさの仏像を収めることは 非常に珍しいことだそうで 表の金剛界大日如来様から 30年の時を経て 裏におられる 胎蔵界大日如来様が こちらに収められたそうです。

 

毎月 20日 21日のみ 御開帳されておりますので ぜひ 表の金剛界大日如来様をお参りされたら そのまま 後ろにまわられて 裏の胎蔵界大日如来様をお参りくださいね 

 

裏におられる 胎蔵界大日如来様です 

 

 

 

表におられるのは 金剛界大日如来様  

 

 

 

ひとすじ弁財天さまは 琵琶ではなく 一弦須磨琴を奏でて おられる 日本でも 須磨寺だけの 弁才天様ですよ

こちらも 20日 21日は 御開帳されています

 

 

 

 

大師堂 の 弘法大師様のお腹には 大師堂を建て替える前の 小さな弘法大師様が 入れらてれいるそうですよ

 

 

 

そして こちらは 護摩堂 不動明王様 

毎月 3と8 の つく日は 護摩堂にて 護摩祈祷が執り行われております

 

20日 10時

21日 10時  14時 

ちなみに 不動明王様の ご縁日は 毎月 28日です 

10時より 護摩祈祷が執り行われます。

 

 

 

こちらの 聖観音様は 現在は 青葉殿 3階におられるのですが 以前は こちらの聖観音様が 本堂におられたそうですよ

とても 美しい聖観音様です 

 

 

須磨寺ホームページはこちら

 

 

 

山高先生の 掘られた仏像に囲まれて 先生や藤本さんのお話を聞かせて頂ける 貴重な機会です。

 

そして YouTube対談では 仏師として 53年間 人生を歩まれてこられた 先生の一言 一言の言葉の重みが 

心に深く 深く 響いてきました。

 

彫刻展は24日までですが 遠方の方や 期間に須磨寺に行けない方 ぜひ YouTube対談で

先生の仏師としての魂のお話に 触れてみてくださいね