こんにちは
人間学を基本にしたスピリチュアルセッションをしております
サイキックセラピストのまりです
こんにちは
人間学を基本にしたスピリチュアルセッションをしております
サイキックセラピストのまりです
先月のお茶会で
『どうしたら自己肯定感が高くなりますか?』
そんな質問をいただきました。
なので
自己肯定感について
少し書きますね(^-^)
自己肯定感が低い氣がするから
自己肯定感を高めよう!
そう思って
セッションを受けたり
セミナーや講座に行ってみたり
瞑想したり
啓発本を読んだり
いろいろ頑張ったけれど
自己肯定感が
低いまま
イマイチ変化がない…
いろいろやりすぎて
自己肯定感が高くなったんだか
何も変わってないのか
もう、何が何だかよくわからない…
そう感じていませんか?
もしくは
そう感じたことはありませんか?
そのうち
忙しく日常を過ごしているも
“自己肯定感”
のことも忘れていたりして…
自己肯定感
(自己肯定感とは自分を価値ある
存在だと肯定すること)
を高めよう
そう思ったら
まず、やるべきことがあります。
それは
自分と向き合い
どんな自分も認め
自己受容して
不要なモノを手放す
ことです。
自己受容とは
自分は
○○が好きで
△△のために生まれてきて
自分はこんな人間なんだ
と自分を知って
ありのまま
本来の自分を
そのまま受け入れる
ということです。
以前、私は
人には見えないモノが視える、話せる
だから、人と違って変な子なんだ…と
自己肯定感が下がっている時期がありました。
そんな時
無意識に
自己肯定感を高めようとして
啓発本を読んでみたり
セミナーや講座を受けたり
自信の持てる
何かがなくてはならないと
資格を取ろうと思ったり
いろいろなことをしました。
けれども、イマイチ
自己肯定感が上がっている氣はしないし
どんどん自分がキツくなっていくばかり。
そんなある時
ふと氣付きました。
『私、反対のことしているな…』
と。
人は
変わりたいとか
成長したいとか
向上心が強くなると
何かをプラスして
いろんなモノを身に付けようとしがちです。
けれど
それよりも大切なのは
まず“出す”こと。
自分と向き合い
自分を知って
自分に余計なもの
不必要なもを
削って、身削いで、禊いで
“新しいモノ”が入るスペースを造ること。
入れ替わるスペースを確保すること。
実は
これがとても大切
だと我に返りました。
自己肯定感を高くして
いつもポジティブであろう!
と無理する必要はなく
自分と向き合い
自分が自分を認めて
ありのままの本来の自分を
受け入れることが
大切なんだな!と気づきました。
自分が自分を認め
いつも自分を讃える
そして
全部ひっくるめて自分
とありのままを
受け入れる!!
この土台があって初めて
自己肯定感が上がっていき
氣づくと
自己肯定感が高くなっています。
まずは!!
自己受容の土台を
強固にするといいですよ。
セッションだけでなく
セルフヒーリング講座でも
自己受容に大切な
自分の魅力や強みを
見つけることができますよ
自分の強み・魅力を発掘したい方は
お問い合わせください(^-^)
自分と向き合い
自分を知ることで
必ず幸せになります☆彡
楽しみながら
これからの新しい未来を
一緒に掴んでいきましょう!
出逢いに感謝
rainbow language の公式ラインができました。
こちらからお問合せやご予約ができますので
東京・大阪・福岡・大分・長崎・熊本・鹿児島・香川・埼玉・神戸など
九州を中心に全国からお越しいただいたり
出張させていただいたりしながら
お仕事させていただいています。