野菜やお肉、調味料など
料理の材料を
安い時にまとめ買いして
ストックしていることって多いと思います。
私も以前は、そうでした。
特売日にまとめ買いして
お野菜は茹でて、お肉はラップに包みかえて
冷凍庫で保存していまいた。
けれど、
冷凍庫に入れていた食材って
あまり“おいしい”とは感じないんです。
それどころか
保存していて時間がたった食材でご飯をつくっても
なんだか、食べる氣がしないし
たべても満たされない。
よく考えると、そりゃそうだ
食材を置いておくと
使わない=要らない波動がでてくるので
“ムダなエネルギーの食材”
ということになります。
ムダなエネルギーを摂取しても
満たされることはなく
それどころか
ムダなエネルギーの波動を身につけて
ムダなエネルギーをどんどん引き寄せてしまいます。
ムダなエネルギーを引き寄せると
ムダなモノ、必要ないモノ(物質だけでなく、感情や人間関係なども)が
どんどん増えて
無駄にエネルギーを消費するようになります。
だから
時間やお金などのエネルギーもムダ使いするようになります。
今、考えると
とても怖いです
新しいモノには
“新しい”
それだけでエネルギーがあります。
食べ物は身体を作る大切な物。
エネルギーを整えるために
新しい、新鮮な食材を食べるのがオススメ
天草自然塾でいただいた新鮮なお野菜。
見るからに波動が高い