今日帰国です・・・色々なパーツを見つけました | Rainbow高橋冬子のブログ

Rainbow高橋冬子のブログ

Rainbow高橋冬子が、天然石やビーズや講習会の話、日々の生活や海外珍道中などを、徒然に語ってまいります。

昨日、3日目の仕入が終了しました。今回はパーツに力を入れました。




今まであまり入ったことがなかったお店や、小さな路地のお店など、入っては棚をじーっと見つめ値段を確認し、メモ帳に記入して次のお店へ・・・という感じで回りました。




そうしたら今まで見たことのないパーツがたくさん出てきてたくさん買ってしまったらものすごく重たくて、絶対に重量オーバー間違いなしなので、手荷物がものすごいことになっています。




パソコンもありますしガーン




でも、きっとたくさんのビーダーさんたちに喜んでもらえること間違いなしだと思っているので、私の腕力で持ち帰りたいと思いますニコニコ




*************************************************




さて、今回中国にきて思ったこと、それは世界的にまだまだ不況なのかなあということ。




普通だったら旧正月の1週間くらい前からお休みに入るのに、今年はお客様が少ないので早めに休みに入ってしまうということ。




確かに閑散としていました。




外国人もとても少なかったです。




ただ不思議だったのは、いつもはあまりいないアメリカ人がまあまあいました。




いつもはインド人、アフリカ人がとても多いのですが、今回は少なかったように思います。




韓国人も少なかったですね。




当の中国もお正月飾りがとても少なく、いつもだったら真っ赤な飾り物がたくさんあるのに、小さなものに変わっていたり、あまりなかったり、中国経済もあまりよくないのかなーと思いました。




道では物乞いも増えたし、芸(たとえば、歌を歌ったり楽器を弾いたり、猿回しがいたり)をしてお金をもらう人も増えました。




人が立ち入り禁止の道路では少女が停車しているタクシーの乗客に物乞いをしていて、なんかかわいそうだけれど私情を入れてはいけないと思ってお金はあげませんでした。




こういう人が増えたのはたぶん、農村部の人がお正月前に少しでもお金がほしいと思ってやってくるんだとうちのガイドが言っていました。




何はともあれ早く世界的に不景気が終わったらいいなあと思った5日間でした。