都会に染まっている?気のせい? | 100歳時代を生き抜く女子へ! あなたらしく輝くライフキャリアレインボー

100歳時代を生き抜く女子へ! あなたらしく輝くライフキャリアレインボー

就職氷河期~ゆとり世代
背景がバラバラのキャリア女性7名が
仕事・プライベートのあれこれ綴ります。
職場の合わない上司、先輩、後輩、同僚とのズレの正体...
読んでいるうちにわかるかも⁈
イライラを「ウフッ♡」に変える幸せのヒント満載です。

占いでお客様に笑顔をもたらし、人生の可能性を生み出します。

占いタマゴ代表&統計心理学占術師 鈴木マキコです。

 

「ロッチと子羊」という NHK の番組で、東北を拠点に活動しているアイドルの女の子が、どうしても都会に憧れてしまう 、都会に対して劣等感を持ってしまうという悩みを相談していました。

哲学を使って解決するというもので、方法はいろいろありましたが、その話の流れの中で ロッチお二人の言葉にすごく 納得したものがありました。お二人は関西出身ですが、

「東京出身の人としゃべっていてもあまり シティ感 がない。それが普通だから、地方から来た人のほうが頑張って 東京しているからシティ感がある。東京感ある人は地方から来た人のイメージだ」
という趣旨のことを言ったのです。

「つまりイメージで作った東京をまとっている感じ」だと、哲学の先生はまとめていました。

私自身 生まれた時から今日までずっと東京に暮らしているので、東京のシティ感とか、キラキラ感とか、映え感とか、ほぼ気にしたことがありません。あそこに行きたいとか、どこそこの 何々を食べたいとか、そういうのもあんまり思わないのです。

地方出身在住の皆さんもそうじゃないですか ?
地元の名物だからってすごく食べたいとか、有名な観光地に行ってはしゃぐとか、あまりしないですよね。

大分県出身の友人が、なんでみんな「温泉💕温泉💖」と喜ぶのか全然わからないと言っていました。生まれたときから温泉がある暮らしをしていれば、そうなりますよね。

私達は限られた情報の中で、どうしてもイメージを作ってしまいがちです。
それが良いときもあるけど、間違うときもある、ということを肝に命じる必要があるなと思いました。

 

簡単な質問に答えるだけで、あなたがパートナーのことをどれだけ理解しているかジャッジできます。教えてくれるのは、えっ?裁判に登場するあの3人!?

 

 

 

占いを味方につければ、悪いことを避ける知恵が身に付きます

占いはちょっとした心配事や不安の解消に効果があります。

でも、自分の悩みごとを占い師に話すとき、どんなふうに言ったらいいのか、また、どんな占いなら自分の悩みを解決できるのか、よくわからない・・・なんてことはありませんか?

 

そんなとき、こちらの診断であなたの欲しい答えが受け取れる占いが見つかります。診断は無料ですのでお気軽にお試しください。