あなたが日本神話を知らない理由 | レインボーエンジェルズ東京店(中目黒)

レインボーエンジェルズ東京店(中目黒)

高波動クリスタル&スピリチュアルグッズのお店、レインボーエンジェルズ東京店です♪
スピメッセージを発信しています。

 

 

レインボーエンジェルズの

鈴木トシロウです。

(猫が好き過ぎる・ω・)

 



今日は「建国記念の日」

 

なので、

いつもとはちょっとテイストを変えて

日本の文化を楽しく学ぼう

的な内容でお送りします。

 

 

「自国の文化の歴史を知る」
↓↓↓↓
「自分の国を好きになる」
↓↓↓↓
「自分のいる場所を好きになる」
↓↓↓↓
「自分を好きになる」


というのは無関係ではないと思うのでにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「建国記念の日」は、
日本書紀において、
初代の神武天皇が即位し
日本が誕生したとされる日です。



戦後にGHQが、
日本人が反乱を起こさないよう
おだやかに文化を破壊していった一貫で

元々あった「建国記念日」は
昭和23年に廃止されましたが

昭和41年になってから

「建国記念日」として復活しました。



そういった流れがあるため、
おおっぴらに「建国をお祝い」はできないので

表向きは「日本が建国した日」ではなく、

「皆で一斉に建国をお祝いすることにした日」
という微妙なニュアンスの祝日なのです。
 
建国した日と同日なのは
たまたまというテイかな?



また、ほかの祝日は法律で定められてますが
「建国記念の日」は唯一、内閣が決めた祝日です。


「やあアメリカさん。
 
え?
"建国記念の日” は
反逆の意志じゃないのか、って?
 
いやいや、
この日はあくまで
内閣が命令して作った祝日なので
 
日本国民の総意だったり
国全体として決めたのではないのですよー」

というテイにしてるわけです








ぼくら日本人は
愛国心=過激派、右翼
というイメージを持っています。
 
当たり前すぎて気付かないほど
刷り込まれてます。
 
それって何だかもったいない。
 

政治のことやプロパガンダ(情報操作)など
難しいことには興味ないですが

「自国の文化の歴史を知る」
↓↓↓↓
「自分の国を好きになる」
↓↓↓↓
「自分のいる場所を好きになる」
↓↓↓↓
「自分を好きになる」


ということは無関係ではないと思うので、
自国の文化の歴史を知ることは
大切だと思います









とくに「古事記」は面白い!


神さまなのに、
やることむちゃくちゃだったり
結構 都合のいいことにしてあったり。


でもそこから、

「神さまが人間らしくて親しみが湧くな」

「当時の日本人も現代と同じで
良いところもダメなところもあったんだな」

「"清濁一体” というのが日本人の精神性、
スピリチュアリティなんだな。」

ということがわかります。
 
 
時代を超えても変わらないことや
日本人である自分自身の原点を
楽しく知ることができます。






ただ・・・。

先ほども書いたように、
GHQによって日本の精神的な文化は
静かに破壊されていったのですが

その前から
ずっと「日本神話の面白さ」は
ぜんぜん庶民に伝わってなかった
という歴史もある
のです。



なぜ伝わってなかったか?
というと

日本書紀が
ク〇つまらないから

というのが江戸時代までは
大きな理由の1つでした驚き







古事記は、
2つの書物を再編集して作られました。
 
 
2つの書物とは
日本全国の民話や口伝が書かれた
「帝紀(ていき)」

天皇家や日本の歴史が記された
「旧辞(きゅうじ)」です。


天皇家が神の血筋である正当性を
日本全国にアピールするために
作られたのが「古事記」なのですが、

全国の鉄板トークが収められてるのだから
そりゃあ面白いわけです。








で。・ω・)
古事記が作られた8年後の720年。

古事記をベースに
海外向けにリメイクした
当時の日本の正式な歴史書が
「日本書紀」です。


「日本は大昔から、
 天皇とその祖先の神々が治めてきた
 由緒ある国なのです」

「日本人とはこんなに立派なのです」

と海外(とくに当時の中国)に
アピールするため作られました。



だから当然、
スサノオが
父イザナギの命令を無視して
ニートになった話とか
 
面白エピソードは
ガンガン消されました。
 
そういうのが、
日本の神さまの面白くて
良いところなのだけどね。笑









さらに
日本書紀がつまらないポイントとして、

古事記のように物語で書かれてなく
淡々と起こったことが載ってるだけ
らしいこと。


そんな日本書紀が
正式な歴史書になったことで、

たった8年で古事記は用がなくなり
見向きもされなくなりました


そして日本書紀も、
貴族が教養の一環として学ぶもので
 
庶民には馴染みがなく
日本神話に触れる機会は無くなっていきました。








それから
ずーーーーっと時が経って
1764年の江戸時代。
 
 

医師で学者の
本居宣長(もとおり のりなが)
古事記を読んだ時に、

「え!古事記めっちゃ面白いじゃん!
でも1000年前の本で分かりずらいから
解説書を書いてもっと広めたい」


とワクワクしたのです。







それから
本居宣長が34年かけて執筆した
古事記の解説書「古事記伝」
全44巻は大ベストセラーになり、

みんなが
「古事記おもしろー!」
となりました。
 
 
 
天皇中心の新時代を目指した
坂本龍馬たち幕末の志士も当然
「古事記伝」にハマり、

のちの明治政府は
古事記を正式な歴史書として採用します。
 
明治の子供たちは学校で
歴史の時間に古事記を学びました。







で。・ω・)
話は冒頭に戻り・・・。

戦後のGHQの介入によって
古事記を歴史書とすることも廃止され

再び「日本神話の面白さ」は
庶民から忘れられてしまいます。
 
 
だから
ぼくたちは日本神話について
あまり知らないのです。


でもやっぱり面白いから、
古事記の解説本は出版され続けてるし

YouTubeで古事記について話す人も
たくさんいます。
(中田敦彦のYou Tube大学の解説が面白いよ!)








ちなみに古事記を作ったのは、

舎人(とねり)
稗田阿礼(ひえだのあれ)

という2人。

天武天皇の命令で作りました。


舎人(とねり)が
民話と歴史書を熟読してトークで伝え、

稗田阿礼(ひえだのあれ)が
それを文章にしました。



舎人(とねり)のトーク力
稗田阿礼(ひえだのあれ)の文章力
本居宣長の「古事記伝」での解説力


この3人の表現力のおかげで
ぼくらは今も日本神話の面白さに
触れることができるのです。


そして
日本神話って面白い♪
↓↓↓↓
日本って面白い♪
↓↓↓↓
人生って面白い♪


って影響はやっぱりあると感じます
やっぱり「面白い」って大事!








今日は「建国記念の日」。


日本を建国したとされる
紀元前660年2月11日
新月でした。
 
 
日本は新月の日に
生まれた国なのです。

ロマンがあるでしょ?



「建国記念の日」は、

日本ってステキだし
人生ってステキだし
あなたはステキなのですよ


ってことを思い出す日
になるといいな。にっこり
 
 
-おわり-
 
 

 

猫の歴史についても調べて書こうかな猫あたま

 

 

 

ポチッと応援お願いします。

 ↓↓↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ
にほんブログ村

 

 

 

 

【1000円!2/12(月祝)13:00~オンライン】

 

2/12(月祝)26時締切!

 

 

 

 

トシロウからお知らせ

 

トシロウにだけこっそり

ご感想・お悩み相談を送りたい方はこちらへどうぞ。

 

Facebookでも発信してるので、

ぜひ友達になってください。

アプリから「鈴木トシロウ」で検索

またはこちらよりどうぞ。

 

 

 

 

レインボーエンジェルズよりお知らせ

 

スピリチュアルヒーラーの個人セッションを

東京店・大阪店・ZOOMで受けられます!

 

●店頭セッション

手軽にお悩み相談したい方にオススメです。

10分 3,000円(税込)~

東京店のスケジュールはこちら!

 

●ZOOM or 個室セッション(東京)

予約制(当日申込可)

60分 18,000円(税込)

ご予約・スケジュールはこちら!

 

 

 

永井亜樹のミニ瞑想音声プレゼント中ダイヤモンド