2023年9月19日(火)

 

前の職場の業務を9月15日に終えてから、残務の為に28日に半日出勤したのを除くと9月30日まで、9日半の有給休暇を消化しましてほぼ2週間の休みを取りました。

 

転職先の休みを考えると、こうした形でまとまった休みを取れるのは恐らく、定年までは無いと思いますので、今しか出来ないような旅行計画を立てました。

 

結局、無事に終えることが出来たのでこれから数回に分けて取り上げます。もっとも、今の会社で学ぶことが多くて落ち着かないので、どうにか年内には完結できるようにと考えています。

 

朝の8時、久留米駅から新幹線に乗り換えました。

 

ここからさくら号に乗車しました。ネット予約しましたが、金額は通常料金と大差ありませんでした。

 

それでも、指定席なので座席は2-2列で余裕があり、

 

旅行代理店経由で購入するダイナミックパッケージでは、のぞみよりさくらの方が追加料金が高く設定されているのですがそれも納得できます。

 

博多駅も直通しました。

 

久留米から約1時間で、徳山駅に到着しました。

 

乗車券と特急券で8000円以上かかりましたが、ここまでで1時間で着いてしまいますから、ここまでの特急料金は納得できます。

 

その徳山駅からは山陽線に乗り換えました。

乗車した電車も写真と同じ115系3000番台でしたが、最近はこの電車に乗る機会が多くて珍しくはないものの、1編成がリバイバルカラーの瀬戸内色に塗り替えられたので、また乗りたいと思いつつも当地の活躍は長くないかもです。

 

徳山からどの駅で下車したかは、次の機会に綴ります。今回、晴天に恵まれて良い思い出に出来ました。