オシャレウォーカーさん、本日のタイムセール。デニムに合わせたいハート

 

そう言えば。

蝶結び?リボン結び?出来るようになりました。

 

はい。今まで出来なかったです。

と言うより、やらせなかった。

 

うちの子がこの手の作業を好まないのを分かっていたので、特訓とかしたくなかったから。

 

そしてそのうち、出来なくてもまったく問題ないという事に気付き、敢えてチャレンジリソースをそこに割かなかったというのもあります。

 

靴紐も、仮に履かせたとして、解けている事に気付かなかったら危ないし。

気付いたのが道のど真ん中で、いきなり座り込まれても怖いしゲロー

 

どちらもやりそうガーン

 

でも、出来る事は増えた方がいい。

そんなわけで、ダイソーでこちらを購入したのですが、左側の黄色い紐のやつを使って練習させてみました。

 

私も教え方のコツがなかなか掴めず、どうしたら伝わるのか頭を抱え苦戦しましたが、何回かやっている内に出来ていました。

今のうちの子だから、この程度で出来るようになったんだろうな、と思います。

 

早い時期に蝶結びに私が拘って特訓させていたら、出来るようになるどころか本人のやる気を削いでいたかもしれない。

 

時期ってあるんだよなぁ、、と、しみじみ思いました。

 

そして関係ないのですが、ふと思い出した昔の上司の言葉。

 

当時私は、某メーカのインターネット接続機器(ルータ等)のテクニカルサポートをしていました。

 

私達は新製品が出る度に、マニュアルを読んで製品について熟知しなくてはなりません。

 

当時50代だった上司は「20代は(機器を)触っただけで使えるようになる。30代・40代はマニュアルを読めば理解出来る。50代になると読んでも分かんないんだよなー笑い泣き」と。

 

すごいごもっともな言葉ではあるのですが、この言葉を思い出す度に思うのは、”触っただけで使えるようになる”若い世代。

勿論私にもそういう時代はありました。

そもそもマニュアルを読む事が好きじゃなかったので、いじりながら・・でした。

お陰でUSB接続が今みたいにメジャーじゃない時代、えらい目にあいましたけど。

 

一般的に、人って自然に理解し習得していく事が多いんだよな。。と、うちの子を横目に見ながら思います。

 

この間の本田先生の勉強会の資料に「自閉の子は基本的に人から学ばない」とありました。

だから1つずつ丁寧に、その子に合った教え方で教えなくてはならないんだよな、、、と思います。

 

はぁ、、無気力大変。

 

 

 

24時間限定価格

 

クーポンで半額!栃木レザー✨️