家族が揃っている休日なのに、朝から雨~雨

 

まぁ買い物も昨日のうちに済ませてしまっているし、外に出る予定も無いのですが。

※我が家は週1+αでのまとめ買い派です。何度もスーパー行くのはガソリンももったいないし。

 

うちの子も7時過ぎ位に自分で起きて来た後、朝ご飯を済ませ、自室にて創作活動真顔中です。

 

とにかく絵を描くのが大好きで、スケッチブック1冊1週間持たない事も多い位。

ひたすら黙々と絵を描いています。

 

でも、視知覚障害があるから、絵も文字も、未だに整っていないんです。

絵は整わないっていうより、幼いっていう感じかな。

 

ビジョントレーニング的な物で、改善されるとは聞いたけれど、うーん、、難しい。

 

LDも同じような感じですが、知的障害があるとLDの診断は付かない。

 

リタリコさんのサイトに詳しく記載されていますが、

 

ここから抜粋させて頂くと、

学習障害(LD)とは、限局性学習症(SLD)とも呼ばれ、知的発達の水準に比べて、「書く」「読む」「計算する」のいずれか、もしくは複数において顕著な困難が生じている障害のことです。

 

どの部分に困難があるのかによって、種類が大きく3つにわかれています。

 

読字障害(ディスレクシア):「読み」が困難
書字表出障害(ディスグラフィア):「書くこと」が困難
算数障害(ディスカリキュリア):「算数や推論」が困難

 

うちの子は、この中で”「書くこと」が困難”な部類になります。

「読み」に関しては、小1の時から音読にめちゃめちゃ優れていて、1~6年生までいる支援級の中で一番上手だと先生にも褒められた位。

参観日でもその様子は見たけれど、ひいき目無しに上手かった。

 

算数に関しては、定着するのに時間が掛かる位、苦手でした。

今現在も、IQと比例するというか、まぁ、そんな感じです。

四則演算や時計の読み方、お金の数え方等は分かってるから、これ以上は望んでいません。

 

小学校2年生の時、療育センターの心理士さんから、

「文字が書けなくてもワープロが使えればいいじゃない。計算が出来なくても電卓が使えればいいじゃない。その方がむしろ社会で重宝しますよ。」と、言われた事があります。

無理に伸ばそうとするのではなく、そろそろ発想の転換期だ、と。

 

2年生ですしねぇ。。

正直、その言葉をそのまま受け入れられなかったですけど。

 

だって学校「うちの子計算無理なんでー、電卓でお願いします!」は通用しないですもん。

 

ただ、支援級は一般級と違って、理解していなければ先に進む事も無いので、ひたすら四則演算やってましたけど。

お陰で出来るようになった事もあれば、苦手意識を強く持ってしまった物もあり、何が良かったのか悪かったのか。。です。

 

しかも算数。

答えを間違える度に、目の前で先生が消しゴムでゴシゴシ消していく。

ある時先生から、「うちの子さんは消しゴムで消されても怒らないんですよね~。」って言ってた。

普通は怒るらしい。

 

でも、怒らなくても嫌だなぁ、悲しいなぁ、とは思っていたんじゃないかな。

 

この先生は色々と問題のある先生だったので、あの時の対応は・・・と、未だにモヤモヤしたりもします。

 

書字に関しては、また今度相談してみようかな、と思っています。

 

表出する事が好きなうちの子だから、少しでも改善されればストレスも減るんじゃないかな。

 

 

これ、私はネイビーを持っていますが、レースの使い方が本当に素敵✨

綺麗目コーデもいいけど、デニムに合わせたいです。

 

こういうのも可愛い。うちの子が小さい頃、海外のお洋服でこんな感じの着てました。