Tシャツとローブコート 同時進行  | 私の日常

私の日常

ひとりごと
家族の話
私の話
趣味の話




先日、息子たちのタンスの中を
整理すると長男の着ていない服が
沢山出て来た。基本面倒くさがりな長男。
服も簡単に楽に着れて、そして肌触りを重視。
ボタンが沢山ついてるシャツ系を数枚持ってはいるが
気に入った三枚以外は全く袖を通していない。


勿体ないから、わりとシャツを好む次男へお下がり。
お下がりが気に入ったのか、毎日の様に
シャツを着る次男。ワードローブが増えて良かったね。



で、服が少なくなった長男に長男好みの
肌触りの良いダブルガーゼの生地で、
Tシャツを作る事にした。


だけどゆったり着れるデザインの型紙が無い。

仕方がないのでこの本の↓






このTシャツの↓型紙を使う事にした。
このままではピッタリサイズのTシャツが
出来上がってしまうので、補整をしてみる事にした。



いや、「補整してみる。」なんてカッコイイ事を言っているが
そんな事、したことがない。笑笑

前回次男にベストを作った時に、袖ぐりを広げたけど
袖が付かないから簡単だった。



さて、今回は袖がつく。

長男が持ってるTシャツの中で、一番気に入ってる
デザインを見本にして、肩を大きくしたり、袖ぐりを
広げたり、広げた袖ぐりに合うように、袖山も調整する。

半日かけてなんとか出来上がり、布を裁断した。

と、同時に私のローブコートも裁断↓。w
息子のTシャツの他の材料が揃うまで、先週末はローブコートを進めた。
ポケットの躾と後ろ身頃の中心線を縫うところまで終わった。



で、週明け息子のTシャツの材料が揃ったので、
息子のTシャツも作業スタート↓。
今週末には出来上がるかな。



あ〜、上手く袖がつくか不安だ〜〜〜。泣笑