안녕하세요
ご訪問ありがとうございます♪
ハイ・ファイ・セットのユーミン
カバー曲の中で私が一番好きな曲として
紹介した今朝の投稿記事。
やっぱり素敵な歌詞もきちんと
残しておこうかな?とググっていたら、
とんでもなく興味深い記事を
見つけてしまいました
私が知らなかっただけかもしれませんが、
ちょっとした衝撃🫨受けました。
ハイ・ファイ・セット
「スカイレストラン」(1975年)
作詞:荒井由実 作曲:村井邦彦 編曲:松任谷正隆
ハイ・ファイ・セットといえば、「卒業写真」「冷たい雨」など、ユーミンの曲を歌っているイメージがあると思います。「スカイレストラン」も作詞はユーミンです。ところで、この「スカイレストラン」は曲が2つあるんです。
もともと、「スカイレストラン」という曲は、ユーミン自身が歌うために作られた曲でした。75年にドラマ「家庭の秘密」の主題歌として書き下ろされましたが、歌詞の内容がドラマに合わないという理由でボツになっています。そして、曲はそのまま活かし、歌詞だけすべて書き換えたものが採用されました。それが「あの日にかえりたい」(75年)です。だから、「あの日にかえりたい」のメロディで「スカイレストラン」の歌詞を歌うとぴったり合います。これこそがオリジナルの「スカイレストラン」です。
そのボツになった歌詞には、村井邦彦が新たに曲を付けました。それをハイ・ファイ・セットに提供したわけです。これがもう1つの「スカイレストラン」。世に出たのはこのヴァージョンです。
村井邦彦はアルファ・レコードの創設者にして、ユーミンをデビューさせた張本人です。作曲家としても、60年代後半から、歌謡曲に新しいポップス感覚を持ち込んだ才人で、この曲でも、歌詞の世界観に合わせたマイナー・キーのメロディながら、ベタッとしない都会的なメロウ感を作り出しています。
この「スカイレストラン」、のちに清野由美さんがカヴァーしてますが、こちらはさらにアーバンで良い出来。
ちなみに、B面は、こちらも根強い人気を持つ名曲「土曜の夜は羽田に来るの」。これもA面同様にユーミンと村井邦彦の曲。A面とテイストが似ていることから、それに合わせて作ったものと想像します。この曲のリリースは75年。成田空港の開港は78年。この頃の空の窓口は羽田だったのですね。メジャー・キーの曲ながら、歌詞には死の匂いが漂うところがユーミンらしいです。
さて、大事なのはここからです。ユーミンが歌ったオリジナル版の「スカイレストラン」。実はこれ、ユーミンのヴォーカルで録音され、完パケた音源があるはずなんです。バックトラックは「あの日にかえりたい」として世に出たものと同じ。つまり、「スカイレストラン」として一度完成したものを、歌詞を差し替え、ヴォーカルだけ録り直したわけです。ヴォーカルだけマルチのヴォーカルトラックの上から録り直した可能性もありますが、相当に細かいパンチインなどを経て完成させているはずなので、残っていると思うんですよね。だとしたら、この音源が日の目をみる日が来るのかどうか。気になるところです。
(下線や太字は私が勝手に気になった所です(^^;;)
『スカイレストラン』
ちなみに『スカイレストラン』も
『あの日にかえりたい』も
発売されたのは1975年。
ユーミンはまだ21歳
21歳でこんな大人っぽい歌詞が書けるのは
すごいと思った。
早熟というか天才というか。。。
その上、作曲もして自分で歌うユーミン
でもそのデビューは
この4年前の17歳のとき
やっぱりユーミンは
すっごい天才なんだと改めて思った。
そして、見つけてしまいました
『あの日に帰りたい』の曲に
『スカイレストラン』の歌詞をのせて
ユーミンがピアノの弾き語りで
歌っている音源です
『あの日にかえりたい』原曲
コーラスは
ハイ・ファイ・セットの山本潤子さん
どちらもYouTubeでお楽しみ下さい。
ちょっと胸がチクンと痛みますが、
この曲ももちろん大好き💕
明るい曲調で始まるけど
"旅が好きだった
貴方に逢えそうで…"の後
歌詞の無い部分に
想いが詰まっているようです🥺
『土曜の夜は羽田に来るの』
今日はお昼からのお仕事💪
JUNHOは何してるのかなぁ
🐧
ジュノの自作曲はいつも通り、
2PMで予約投稿済み
そろそろ出かける準備始めます
*画像・動画など全てお借りしました
いつもありがとうございます