国家公務員法違反で逮捕勾留されている元鹿児島県警幹部が、勾留理由開示の法廷で、県警本部長が部下の警察官の盗撮事件をもみ消したという発言をして話題を集めていますね。県警本部長と言えば、鹿児島県警トップなわけですが、相次ぐ警察官不祥事で自分への風当たりを防ぐために、そんな事をしていたとしたら大問題ですね。

 

 ただ、この本部長、自分は絶対そんな事はしていないと声明発表しており、どうなんでしょうか。部下であった元幹部が本部長に対する諸々の怒りを爆発させて憶測に基づいて勾留理由開示でそんな事を述べたという事はあるのかな。しかし、憶測にしては具体的に過ぎるし、もし嘘による意趣返しだとしたら、今度は元幹部の立場がまずくないかな。まあ、この元幹部既に刑事責任を問われる立場にあるので、自暴自棄になっているとも読めそうです。真相はどうなんだか難しそうですね。

 

 私の感想では、本部長による罪のもみ消しがあったのかどうか、これは五分五分とみています。刑事訴訟の大原則である疑わしきは罰せずというのは心証が五分五分の場合は処罰しないという意味ですが、正直、元部下にこんな証言される本部長っていうのはロクな人間じゃなさそうだな。勘違い野郎というのでしょうか。もう少し、徹底調査をすれば心が折れそうなので、自分はそんなに偉い人間じゃないという事を啓蒙してあげた方がよさそうですね。

 

 勘違い野郎といえば、大阪地検特捜部の捜査検事が無罪事件の元被告人の国賠請求訴訟で証人請求されて尋問されましたね。違法取り調べについて元被告人から追及されていましたが、これも恥ずかし過ぎる話だね。私が被告人だったら、捜査検事に法廷で土下座を要求しますが、これはどうも検察独自捜査、つまり警察の力を借りない事件だったそうですね。やはりね、検察独自捜査というのには限界を感じますね。だいぶ昔ですが、大学教授の贈収賄事件でも似たような事がありましたね。検察は予算が少ないうえに純粋な捜査機関でもないから、どうしても大きな後押しのような力がない限り、一番最初の捜査から判決までを担うのはきつそうですね。だからこそ、余計、今回の捜査検事は目に見えないプレッシャーを感じ焦ってしまったのかな。

 

 私はどうも権威、権力が大嫌いな人間のようです。公務員やホワイトカラーだけじゃなくてね、どんな世界であっても地位や立場を利用して勘違いしている輩を許せないだけで、これは死ぬまで治りそうもないな。ゆえにちょっと過激な文体になってしまった事をお詫びします。

 

 

人気ブログランキング