小4息子は発達障害っ子。

東南アジアのイギリス系インター→
日本の小規模インター→公立小支援級へ。


こちらの続きです。




まだ面談日は決まっていないのですが、息子の時間割が変わりました。


面談を待たずに交流級への参加を進めていただいてます。


今日は算数を交流級で。


落ち着いて参加できたそうで、これからは算数は交流級で受けられることになりました。

基本的に算数は毎日あるそうなので、毎日交流級に行けますね。


良かった〜デレデレ


息子も「楽しかった」と言っていました。



学力的にも算数は特に遅れていないそうです。


良かった…。

インター時代から算数は割と得意だったので。


国語は、漢字が2〜3年生くらいのレベルですかね?と先生から言われました。確かにそのくらいだと思います。こちらはゆっくり追いついてもらえれば。



支援級での活動も、高学年グループに入れてもらえるようになったそうです。

こちらは4年生以上の身辺自立ができている子たちのグループだそうで、息子にはよい刺激になるのではないかと。年上の子もいますからね。



今日は支援級で体育の授業がありました。


私「楽しかった?」


息子「楽しかったけど、やっぱり交流級の体育の方が楽しそう。やってるの見たことあるんだよ。」



交流級、参加できるものはどんどん参加していってもらいたいです。やはり刺激になるのは交流級なので。


交流級と支援級のいいとこ取りをしてもらえたらなーと思ってます。


いずれにしても、先生方に思いを伝えてよかった!

すぐに対応していただいて感謝です!