小4息子は発達障害っ子。

東南アジアでインターに通っていました。
2024.4本帰国済みです。

息子の転校を考えているため、近々公立の小学校の見学に行く予定です。

今時の公立ってどうなんですかね?

学校による、が答えではあると思うんですが。

色々な人に話を聞いてみたんですけどね。
脳トレメンバーさんにもご協力いただきましたよ。

中学受験率が9割を超えてるエリアがあるとも聞きました。都内ではないところの話ですよ。

じゃあ都内のすんごい教育熱が高いエリアなんてこれ以上なのかな?

それともそういうエリアはそもそも小学校から私立に入れてるのかな?

ちなみに私自身も中学受験の経験者です。
私の時はクラスの2割ぐらいが中学受験組だったかな。やっぱり受験組は受験組で固まっていましたね。

9割受験してしまうとなると、しない1割の子は寂しさを感じたりしないかな。

でももちろん都内近郊であっても受験率は3割くらいってところもあるし、地方だとそもそもほとんどの子が公立だそうです。


学校が荒れていないか?という話題にもなったのですが、都内の高級住宅街の公立であっても学級崩壊してるところはしてるし、のんびりした雰囲気のところは全然そんなことなくみんな穏やかに過ごしてるらしいです。

発達障害の子はいる?という話題では、参観日に見た限り、床にゴロゴロ転がってる子がいたり、うるさい子がいたり、まあどんな地域にも色々な子がいるよと。

でも色々な子がいるからこそ、うちの息子も悪目立ちしなくていいのでは?と。
もっとすごい子もいっぱいいるってー!と。

色々な子がいるってことを学校も保護者もわかっているから、発達障害の子に対する理解を求めやすいかもしれません。

もちろん何かとクレームを言う保護者もいるということなので(公立小の先生談)、公立に通ったから絶対大丈夫ってわけではないですね。

でも懇談会など親の集まりの時に、子の特性を他の保護者にお話しして理解を求める親御さんもいるそうです。何かあった時は真摯に対応します、という姿勢を見せておくと温かく見守ってもらいやすいかもね、って意見もありました。

私も以前はこうやってましたね。息子が何かやらかしても、私の顔を知ってるママさんはちょっと大らかに見てくれてたところがあります。親の顔を知ってるって大きいと思うんですよ。相手の親の顔が見えないと当たりがきつくなることもあります。

もし公立に転校することになったら、他の親御さんと積極的に交流しようと思ってますよ。息子の特性のこともお話ししてね。
緊張するけどねー…。

公立って良い先生がいたとしても異動によってガラッと変わってしまうこともあるし、学級崩壊もその時のクラスのメンバーによると思うし、その時々の運とも言えるので難しいですよね。

それでも我が家と雰囲気が似ていたり、相性の良さそうな地域をリサーチしていきたいと思います。
すでに目星はついてるんですよ!ネットで検索しまくりましたニヒヒ
あとは実際に見学してみて、ですね〜。
ダメそうならまた一からリサーチし直しですが、それもまたご縁ということで。

脳トレプログラムHappy Discovery Boot Camp、
7日間の無料メール講座はこちらから↓