小4息子は発達障害っ子。

東南アジアでインターに通っていました。
2024.4本帰国済みです。


「あなたのお子さん、学校でトラブル起こしたみたいよ」

って言ってくるお母さんってたまにいるんですよね。


私も言われたことあるし、仲の良いママ友も言われたことがある。


良かれと思って言ってるのかな?


でもこれ絶対やらない方がいいよ。


相手を不安にしたり、動揺させるだけだから。


私のママ友はその晩眠れなくなったって。


しかもその情報は自分のお子さんから聞いた断片的なものだから全体が見えてないこともある。

間違ってることもある。


必要なことがあれば先生が直接当事者の親に連絡するよ。

東南アジアのインターに通っていた時も、何かあったら必ず担任の先生に言って、親同士で直接やり取りしないでと言われたよ。

子供が言うことは間違ってることも多いから、と。
自分を正当化するために事実を隠すこともある、と。


当事者(何らかの被害を受けた子)の親ならまだしも、関係ない子の親が言うのは余計なお世話だよ。

しかし仲の良いママ友ほどこういうことは言ってこないんだよな。

言ってくるのはあんまり親しくないお母さんだったりするんだよね。

不思議。