小3息子は発達障害っ子。

東南アジアでインターに通ってます。
元駐在員家族→2023.9から親子留学。


いよいよ明日は本帰国という日。


朝6時に息子に起こされました。
そんなに早くなくていいのにそわそわしてるんだろうかニヤニヤ


午前中に浄水器のフィルターを回収してもらったり、居室の現状チェックやレンタル物品の返却など。
綺麗に使っていたので修繕費などはかかりませんでした。

そして手荷物の最終確認を済ませ、いよいよホテルのチェックアウト。

デポジットを受け取り、スタッフさんに挨拶したり写真を撮ってもらったり。

最後は同じホテルに住むお友達やスタッフさんたちに見送ってもらいました。

車は夫が駐在員として働いていた会社が手配してくれました。航空券も含めて妻子の本帰国時の権利ですね。

最後に食べたいと思っていたものをお昼ご飯として購入し、デポジットを日本円に換えるため両替屋さんへ向かい、バスの中でご飯を食べながら空港近くのホテルへと向かいました。ここで一泊して翌朝飛行機で日本です。

ホテルに向かう前にちょっと寄り道をして。

私はもうやり残したことはないので(我ながら素晴らしい)、この日は息子がやりたいことをやりました。

まあ息子のやりたいことって電車に乗ること。
2時間くらい電車に乗った後は、息子が一番好きなレストランで夜ご飯を食べました。
ちなみにイタリアンのレストランです。ローカルフードじゃない笑


そしてクタクタになりながらホテルにチェックイン。
こちら東南アジアは今めっちゃ暑いので、ただ電車に乗るだけでも体力奪われます。日本は涼しいって聞くので私たち大丈夫だろうか…。

さっさとホテルにチェックインしてゆっくりするという選択肢もあったのに、最後まで予定を入れて疲れるまで遊ぶというのが私たちらしいなと思いますニヤニヤ


明日は日本にいるなんて信じられない。
そんな気持ちです。