小3息子は発達障害っ子。

東南アジアでインターに通ってます。
元駐在員家族→2023.9から親子留学。

駐在生活を始めてから、私の周りにはあまり日本人の発達障害のお子さんがいません。


息子が保育園の時(日本)はクラスに何人かいたんですよ。

加配の先生もいましたし。
障害児枠がある園だったからですかね。
(息子は一般で入園してるのでこの辺り私は詳しくないです。)

発達障害の子の割合って、10人に1人だとか20人に1人だとか言われてますが。

こちらで海外生活をしていると、ほんとにそんなにいる?と思ってしまいます。


以前近くの病院の日本人ドクターからお話を聞いたのですが、

「患者さんに発達障害の疑いがある子がいたんですけど、日本で療育を受けた方が良さそうだと母子だけで本帰国しました。」

とのこと。

私の住む地域では療育を受けるのも難しいし、幼稚園や小学校に支援級などがないんですよね。

病院で療育をやってくれるところもあるんですが、英語なので通訳を介す必要があるし。
うちの息子は今なら英語でいけるんでしょうが、数年前はそうもいかなくて。

定期的に療育を受けようかとも思ったのですが、私は英語がそこまで堪能ではないので細かいニュアンスは伝わらないし、通訳にすごく時間がかかって大変だったので、結局一度だけ受けて止めてしまいました。

発達検査のようなものも受けましたが、発達障害だから答えられないのか、単に言葉がわからなかったのか。

発達検査って専門家が子供の反応を丁寧に見ながら行うものなので、言葉の壁があると判断がすごく難しいんじゃないかなと思います。


何より日本人幼稚園や小学校で支援を受けられないのは厳しいですよね。日本人が多い地域ではあるのですが、やはり公立校じゃないので難しいのでしょう。

これらのことから発達障害のお子さんがいるご家庭はご主人が単身赴任を選択してるケースも多いのでは?と私は思っています。
あくまで私の周りのことしかわかりませんがご参考まで。