今井・この後も色々痛いことが起こりそうやなあ…


本間・産経は上中下の記事で、下、「未払い背景にコロナ禍」もあったし、ウクライナ戦争もあった。ウクライナ戦争のせいであらゆる資材が暴騰したっていうね。誤算続きの万博運営。甘さのツケを末端が払う!っていうね。産経新聞どうせ後一ヶ月だから、万博協会の広報から外されてもいいやくらいの勢いで書いてますよねwこれねw


今井・他の朝日とか、なんやねんなw産経がここまで書いてるんだから、もうちょっとなんとかしてくれよw


本間・一応報道はしてるんだけど、ここまでタイトルにまで持ってきてるっていうのは「甘さのツケを末端が払う」「無策の果てに」っていうwwwもうほんと、万博協会が無能だって言っちゃってるわけでねwその通りなんだけどね


今井・その通りだね


本間・うん。一応大きなメディアがそこまで書くって言うのはなかなか珍しい。産経のこの記事はネットにアップされて、誰でも読めますから。是非読んでほしいなとは思うんですけど。まあひっどい状況。これ本当に逃げ切ろうと思ってるんでしょうね、万博協会


今井・なんだかなあ、これでまた大屋根リングに始まり、大屋根リングで終わって、最初に取り上げた344億円、1度1億円おかしいやないかから始まってさ、またこれ、最後の最後も遂に大阪市民に金払わせるwww


本間・うーん、やっぱり最終最後は大阪市民に迷惑がかかるってことでしょ


今井・前にも言ったけど、国民健康保険と介護保険料おそらく視聴者の想像してる額じゃないですよ。滅茶苦茶高いですよ。一回検索してみてください。日本で一番高いんやから。皆さんが住んでるところの倍くらい払ってると思いますわ。そんな余裕のないところで、なんでまた俺らが工面せなあかんねんなって思うw


本間・ちょっとねえ…凄まじい状況になるかもしれない…


38:20本間・早くてIRの開会は30年。あと5年後ですよ


今井・IRは闇の部分が多すぎるもん。不動産関係、その他に


本間・ですよね。土地を不当に安く売ったってんで裁判起きてるでしょ


<森友かよ…


今井・プンプン汚い臭いが!


本間・あと丸5年間、あそこはほぼ人が立ち入らない場所になるわけじゃないですか


今井・そんな所に工事中の景色見るだけでw何があるかって言ったら荒野ですよ。北側見たら工事中。そんな所に公園作って、しかも皆さん、あそこゴミですよ。メタンガスがいっぱい溜まってるんですよ。なんで電車に乗って…近所に公園いっぱいあるでしょ!皆さん!なんでメトロに乗ってね、わざわざそんな所まで子供遊びに行かすわけ?


本間・行かないよ…しかも!有料になるかもしれないんですよ!?


今井・もちろんでしょ!それは!誰が行くねん!


42:58今井・いま勝手にね、電力会社と政府がどんどん再稼働進めて、14基再稼働されてるんですけど、間もなく柏崎刈羽、新潟県なんですが、首都圏や千葉県や神奈川県や埼玉県や東京都の皆さんが使ってる電気を柏崎刈羽でずーっと作ってたわけですよね。それが3.11の後停止になって。東京電力、再稼働しようとしてるんです。それはね、新潟の人の問題だけじゃなくて、東京都民や埼玉県民の問題でもあるわけです。だから我々は原発国民投票を制定しろっていうことで、署名集めを開始してるんで。是非無料ですので、参加してほしいんです



通販生活® 【通販生活の疑問】 台湾の「原発再稼働 国民投票」を考える。|【公式】カタログハウスの通販サイト 


https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/taiwan-genpatsu/?sid=yomimono_genpatsu-article9_taiwan-genpatsu



<やっと残り40日切ってくれた

もう二度と開催すんな

こっち親戚が大阪にいるからヒヤヒヤすんだよ、マジふざけんな