34:35電通がパビリオン建設も一切合切全部任されてたの?っていうね。いわゆる広報、宣伝は当然そうだよね。イベントの仕切りであるとか。危機管理であるとかっていうのは全部チェックするんだろうけど。建設関係をどこまで電通は責任があったんだろうなーっていう。でもこの産経の記事を見てると、一切合切全体の仕切りを電通に任せてたのに、一年間いなかったんで、スカスカになっちゃったんだよっていうね。そういう。しかもこれ連載でまだ1回目なんで、この後期待しちゃうんだけどね
35:55電通が蓄積した経験やノウハウを行政や他の企業出身の人たちが引き継ぐことはなぜ難しいのか。それは簡単。行政の人たちっていうのはね、万博って、オリンピックも一緒なんだけど、イベントだよね。イベントとかを回した経験者でないと最初のお勉強から始めないといけないから大変なのよ。で、この国であるとか、大阪市であるとか、地方自治体だよね。民間企業から出向されてくる人って、イベント体験者とかイベント専門の部署にいる人だって、ゼロではないが、ほとんどが全く関係ない部署から来るのよ。そりゃなんでかっていうと、国とか地方自治体とか一般企業にとって、イベントを学ばせる、万博とかに出向させて。戻ってきたら、自分たちの組織のためにその知識を使わせたいと思うから出向させるわけ。つまり知識ゼロの連中が出向してくるのよ。日々仕事をしていくことで覚えていく。じゃあその仕事を教えてくれるのは誰かと言ったら、電通なんだよ。電通のイベント担当者たち。だって彼らはさ、四六時中イベントやってるんだもんwそりゃプロだわwもっと簡単に言えばさ、営業部門にいきなり経理とか人事から人が放り込まれても、営業って何したらいいんですか?ってなるでしょ?だから本来であればさ、万博やるって言って、国も地方自治体も民間企業ももうその組織でのイベントのトッププランナーを全部ぶち込んでくるように思うじゃない。でもそんなの居ないのよ!
<スーパーで発足したばかりの販促部に一人雇われ始めた私、すごいわかる…広告販売部門の立場の弱さは深刻…必要とされる仕事なの?ってその企業内部の人たちからも煙たがられ…金の無駄じゃんとか陰口叩かれ…マジでそういう部分でも精神的に辛かった…創設決めたトップからも(やっぱりいらないかなあ)みたいな気まぐれで動かされ…発足したばかりで私しかいなくて何一つマニュアルもない。教えてくれる先輩もいない。毎日が模索する日々がどれだけ心細いか…あの環境知ってると、どこの企業でもその部門が日陰の身になりやすくて、作られないの、容易に想像できる…分かりやすく売上が伸びたり、事務作業みたいに目に見えて管理されてくわけでもない。自社スーパー全体のお客の購買意欲を高めるために何ができるかを考える日々…結果が分かりにくい部門に誰も力を入れる気力沸かないわけ…そうして、それを生業にしてる電通などにおんぶに抱っこになる必然が待ってるわけか…
だってないでしょ?そんなに。国って言ったってさ、中央官庁で毎日イベントやってるような、そんな中央官庁wwwないでしょ?あるわけないよ。出向してくる人が無能とは言いません。能力がある人だったとしても、イベントの回し方とか、広報とか、危機管理、ましてやこういうパビリオン建設、スケジュール、海外との仕切りなんてさ、体験したことがない人ばかりなのよ。だから、結局、そういうイベントを回すっていう意味においてはただの烏合の衆なわけ。で、頭に立つのが電通、または博報堂の連中だったのに、この連中が一年間居なくなっちゃったからさ。残された烏合の衆で何ができんだっつったらさ、とりあえず聞いてみますか?くらいから始まっちゃって、全く作業が進まなかったと思うんだよね。それがここに来て爆発してるっていうね。最もやばいパビリオン建設っていう部分でそれが表に出ちゃったっていうね。他の部分は騙し騙しやれたとしてもだ。これは騙せないよね。巨額のお金が動いてるってところでね
41:45最初から電通頼みにしちゃってあるわけよ。そこの発想を変えないと、何回やっても直らない。その発想を変えるってどういうことかと言ったら、もう最初から国、地方自治体から集まってくる連中はイベントとか広報をやったことのある連中を選抜して入れる。そしてそれでも全然足りないから。準備期間を長く取って、その人たちを鍛えていくっていう期間を作る。そういうことをやらない限りは、もう毎度毎度、全部電通におんぶに抱っこ。で、電通がいなくなったら、「おとうさーん!おかあさーん!誰もいなーい!どうすればいいのー!?」って子供が泣き叫ぶみたいなことになるのよ…ほんとそういうもんです
<もはや日本企業全体の弱点なのではみたいに感じてきた…宣伝も広報も大事さを理解してない人が多すぎて、部署作るのが大変な現実www島国だから余計外部へのPRという観点を持つ必要性に迫られること少なかったのかも…どこの企業でもおざなりになる部分を一手に請け負ったイベント会社。そして独壇の独占状態と…