今井さん石破さんに対して厳しすぎるって言うかもしれないけれど、厳しすぎないよ、普通ですよ、これ。なんでこれ「「「ふんばれ!」」」ってみんなが言ってくれてんのに、ふんばらんと言ったらさ、保身ですよ、結局。どんな保身やねん。もう内閣総理大臣5回目の挑戦やってるんだから、それでええやんけ!あと自民党の奴から何言われようが、俺はいいやというようなね、なんでそこを貫き通せないのかな。全然ガッカリ。ガッカリというか、元々期待してないよ。俺は政党とか議員なんか、なんも期待してない
18:30本間・投げ出すのが、石破っていう人の限界っていうね
今井・ほんと、その通り
23:48本間・同じ共同通信のデータだと、自民党大敗の原因は何かと言うと、「裏金事件と政治と金の問題への対応が甘かったから」というのが49%くらいになってる。一番高いわけですよね
今井・全然、そこ反省してない!
本間・全く反省してないわけで。だから、僕ずーっと自民党のこと、腐れ貴族だって言ってるじゃないですか。貴族だから。今だにこんなことをやっていても、世論の支持をね、得られるっていう風にやっぱり貴族だから思ってるんでしょうね!
今井・主権者国民がなめられてる
本間・そりゃもちろん。なめ腐ってるわけで。それは去年の衆議院選挙と、今年の参議院選挙で負けても、やっぱり最終的には自分たちは大丈夫だろうというふうに今だに思っている。やっぱりこの連中はそこに気づかないんだっていうのが。
本間・結局、フランス革命も、革命が起きてから、国王ルイ16世、マリーアントワネットをギロチンに送るまでの、二、三年あるんですよね。でも結局あれも、当たり前だけど、国王の首切っちまったら、後戻りできないわけですよ。なのに、切っちまうところまで行っちゃったのは、結局は貴族たちが自分たちの保身ばっかり考えて、(王族なんてもういいか)みたいな感じでね、内紛をやったせいで、結局、貴族の身分も無くなっていくわけだけど。これはやっぱり、それに似てるなって感じですよね
今井・これは自民党の決定的な終わりの始まりやと思う。普通に考えたら
本間・ですよねー
28:40今井・もう、メディア、自民党一色!これもう広告屋さんやったら、この効果、600億円分くらいなるんじゃないですか?
本間・wwwまあ、なりますよねw金額換算すればねw総裁選ってやると、やっぱりメディアがそればっかりになるんでw過去の自民党はそれで支持率が上がるということで、首相になった人が総選挙やったりした。ところがその方程式崩れちゃってるんで。去年の石破がそうだったわけですよ。大敗したわけで。これ、総裁選やったからといって、総裁選で超有力な候補がいるわけじゃない
今井・だって、前回と一緒でしょw
本間・そうですよね
今井・コバホークと、茂木と、高市と、それから林と、それで、小泉でしょ?メンツ一緒やん!これ一緒でさw今の所、高市が進次郎や言ってるけど、どっちになったってさあ、自民党が次の衆議院選挙で勝てるわけあらへんやん、こんなん…
40:50本間・だって自民党がこんだけ酷い状況になってるわけだから。野党で集まって、この体たらくをどうするかっていうね、話はすべきだよね
今井・それで、今のところね、一応比例代表の票数でいったら、国民民主がトップで参政党が2位で。この前の参議院はですよ。立憲が3位なんですよね。議席では当然ですけど、立憲が2位なのね。自民党に次いで
本間・そうですよね