本間・こういう問題が発生してるわけですよね。レゴ社の社長が最後のこうおっしゃってます。「パビリオンは僕らの成果物であって」僕らが作ったわけじゃないですか。金払ってないけど。それで万博協会は収益を得ている。アンゴラ、アメリカ、ポーランド…とにかくいっぱいあるわけですよね。で、そうやって収益を受けている万博協会が収益事業になっているんだから、工事代金の未払いを被害者に貸付してもらえないだろうかって言ってるわけですよ
今井・筋が通った話やね
本間・ですよね。それで黒字になるかもしれねえとか言ってるじゃないですか。黒字になるくらい儲けてるなら、貸し付けてやりゃあいいじゃないですかって話ですよね
今井・ところが、あいつらが言ってる黒字はパビリオンの建設費とか勘定科目に入ってない。「我々とは関係のないことだ」と言ってるわけだ
本間・言ってますね
<馬鹿な日本の大阪の維新議員がGLイベンツとかいうイベント会社の詐欺対象になり税金持ってかれたわけか…馬鹿がカモにされるなんて、生きてりゃ当たり前だよな。いやあ、代表が馬鹿だと下々大変だよねえ…
40:50本間・同じ内容でネットのニュースなんですけど、MBSもちゃんと報道してます。「正直家賃も払えていない。いつ息が止まってしまうかわからない状況です」っということで…これは本当に酷いなっていうね
今井・国会で共産党やれいわも取り上げたりしてるやんか。与野党の枠越えて取り上げないといけない
今井・これ、石破さんが率先して手を下さへんかったら、このまま終わっちゃうよ!で、万博終わったらみんな一気に関心なくなるよ。万博終わろうが終わるまいが、この問題確実に残るわけでね
本間・だって、恥だよね。こんなのね
今井・万博協会の石毛がもう無責任で。これに対して関係ありませんと言うのは大体読めてるし、それから高階も記者会見出てきて、できるだけのことはしますしか言えへんのわかってるけど…国の責任とか、大阪府、市の責任っていうのをもっと追及しないといけない
本間・それと後、名古屋の随意契約っていうのもねえ…
今井・640億って、強烈な額やんか
本間・ほんとですよね
本間・・なんでこんな巨額な契約できるんだろ
今井・しかもこんな悪質業社に。なんか臭うな
本間・臭いますよね
44:45今井・れいわ、共産は動いてますけども。キチンとこれもっと本気で取り上げないと…
今井・きっと何か裏に汚いことが澱(よど)んでいると思う