大阪万博工事未払い問題で遂に全国集会!国・協会・大阪府に早期解決を訴える!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊 


https://youtu.be/Er_OuaoeZhY?si=zjWm8t6q0Ql0_FQ8 


2:00今井・日本は今、原発は3.11から3、4年して、皆さん知ってる通り一回ゼロになったんですよね。54基


それがいつの間にか14基も再稼働されてるんですね。その内の半分、7基が関西電力管轄


そんな中、台湾で「原発止めよう」ということで。今年の5月、遂に原発ゼロになったんですよ。なったにも関わらず、一番台北市内から遠い台湾の一番南の三号機っていうのを再稼働させるということで、第二野党の民進党が提案をして。これ国会で通って、土曜日国民投票が行われたんです。要するに日本に大きな影響与えるんですよ。せっかくゼロになったのに、国会議員が提案した再稼働に乗るのかどうか。結果から言ったら、圧倒的に再稼働賛成の方が多かったんです。ただし、台湾のルールでですね、どちらか多数取った方が全有権者数の4分の1を超えてなければいけないという、要するに絶対得票率制を採用してて、今回、台湾の有権者総数から計算をしたら、500万ちょっと同意を求める側、再稼働を求める側が取らなければいけなかったのですが、440、450万で終わっちゃったものですから、不成立になった。再稼働賛成派が圧倒的に反対派に勝ったんだけど、ルール上は不成立ということで。予定通り、原発ゼロのまま行くんですが、今言ったみたいに、再稼働反対派の票がすごく少なかったのもあって、今後大統領とか民進党がですね、日和って「じゃあ再稼働しましょうか」って言い出しかねない。ということやったんですよ。事前に3日ほど前に入って


5:30【写真あり】これは僕らが用意した対面調査。今回賛成に入れましたか?反対に入れましたか?その理由は何ですか?とか、あるいは国民投票でこれを決めることについてどう思いますか?と。


38度の炎天下ですけど。


彼女は家族でもすごく話をしたと。再稼働に反対すべきかどうか。そんな風に話をしてくれました。結論から言うと彼女は反対に票を入れました


この人もかなり真剣に考えて調査用紙に書いてくれました。面白いのは、賛成反対にどちらに入れるかを何に影響受けましたか?っていう設問も設けてるんです。そしたら「新聞」って答えた人、ほとんどいないんです!


本間・ほう、台湾でも


今井・ほとんどテレビとYouTube。その情報で左右された。これがまた情報が酷いねん。「電力が足りない、足りない」、「このまま再稼働しなかったら、停電になる」、嘘ばっかり


本間・台湾でも


今井・台湾は日本の3.11の影響でそういう風になったにも関わらず、そういうのがまかり通るんですね。面白いのは、今ゼロになってるわけですよね。ちょっと前、5月は1だったわけです。4基の内ね。じゃあ、原発で台湾の電力どれくらいまかなってると思いますか?って。正解は2、3%なんですよ。聞いてみたら、「30くらいかなあ…」一番酷い人は「88」とか言ってるw


本間・みんな知らんのですね!


今井・だからいなくなったら、88が失われるから、電力ないとカフェやって行けないとかw電気代のデマに乗っかっちゃってるw(実態は)たった2、3%だから再稼働しようが、このまま残ってようが関係ないの。その辺はね日本と台湾でわりと共通してると思う。あれだけネット先進国の台湾がこんな単純なデマにひっかかる人が多いということですね


開票風景が面白いのは、例えば本間さんが開票風景見たいと言って、開票場にインチキがないか目の前で見るって言ったって、なかなかそれはOKしてもらえないじゃないですか。選挙管理委員会の人と各派代表の人、事前に登録した人ですよね。これね、誰もが自由にフラッと言って、これね、自分が撮影してるんですよ。


9:20開票風景の動画が流れる