6年経って、結局はプーチンの思い通りになってるということですよ…ほんと、残念だけど、これは明ける頃には歴史的な決断みたいなのをゼレンスキーが取るかもしれない。明日取らなくても、マクロンとかいろんなEU各国の首脳に諭されてね、「とりあえず一回戦争終わらしたらどうや」みたいなことをね、れいわの…伊勢崎賢治さんが聞いたら、伊勢崎さんも、それが良いってきっと言うと思う。残念やけどね…
世界の人々、特にヨーロッパの人たちは、ガザの問題とこのウクライナ、ロシア、アメリカとの問題にものすごく、自分たちの生活や命に関わる問題として捉えているということを、ちゃんとわかって欲しい。日本人はあまりにもこのことに関して関心が薄すぎるんだけど。でも、ヨーロッパの常識からしたら、NHKのワールドニュースとか見てもらったらいいんですけど、毎日朝やってるから。ガザのことと、ウクライナのことばっかりやってますよ!毎日!だから日本だけちょっとズレてるんですよね。そのこともわかってあげて、明日明後日のニュースに注目してほしいなという風に思ってます。安冨さんがまたこの問題取り上げると思う
本間・そうですねえ。結局、ロシアウクライナ戦争がどう転んだとしても、影響が日本にも及びますからね。ヨーロッパ諸国並みではないけれど、いろんな意味で日本にも影響あるから、それは注視して行かないといけないなと思いますよね
今井・痛みをわかって欲しいんですよ。なんにも悪いことしてないのに、領土取られてね…たくさん殺されて。おまけに首都の街中まで爆撃されて。軍事要因でもなんでもない普通の市民やお婆さんが殺されてね。それで、「譲れ!」ってトランプに言われて…納得いかない!理不尽ってこういうことですよね!だから…そんな世の中、社会を僕らは作ってはいけないんだけれども、それが未だにこの2025年まかり通ってて、ヨーロッパがあれだけ支援してきても、結局は、プーチンの無茶苦茶なことがまかり通ってる社会、改めて行かないといけないから。ここで一旦ゼレンスキーが折れてもね、僕らはもうウクライナの支援を止めてはいけないなと思います
本間・そうですよねえ
今井・日本の国会もさあ、少しは何かメッセージ出せよお…
本間・wwwほんとですよねw
今井・石破下ろしやなんやばっかりで、世界はウクライナとロシアにアメリカも介入してきて、このことにすごい世界の政治家も注視して色々関わってるのに、日本の政治家何やってんねんって思うわ、ほんま…だから、スポーツ選手は水泳でも陸上でもバレーボールでも、バスケットでも、大リーグでも、世界に通用する選手がいっぱい出てきてるねんけど、政治家で世界に通用する奴、いっこも出てこーへんやんか!小泉、米とかちんまいことばっかり。もっと世界に通用する政治家出てきてくれよ!
本間・まあ…ずっと出てこないでしょうねえ…って思うけど、まあいいや…
<まさかの諦観気味www
【詳細】ウクライナ情勢 ロシアが軍事侵攻 戦況地図とともに詳しく 各国の外交や支援は(8月22日の動き) | NHK | ウクライナ情勢
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250822/k10014872071000.html
→ トランプ大統領 “2週間以内に方向性” ウクライナ情勢めぐり
こうした中、アメリカのトランプ大統領は21日、キリスト教系のラジオ番組に出演し、ウクライナ情勢について「この地域に平和はもたらされるのか」と質問されたのに対し、「どうなるかは2週間以内に答えられると思う。その後は、違う取り組み方をしなければいけないかもしれないが、様子を見てみよう」と述べました。