33:45今井・本当にへたり込んでた人は取材してないよね、本当に怒ってる人、本当に怒る気力さえもなくなるくらい、体力的に疲れた年寄りとか、障害持った人、その人たちの映像は流さないし、コメントも流さない。いないはずがないんですよ!ここはね、想像力持とう。3万人ですよ。横浜球場満席と同じくらいですよwそれくらいの人がいててね、みんながみんな楽しんでたはずないじゃん
本間・んなわけない
36:00事故が起きて1時間半くらいは、夢洲駅でギッチギチになっちゃってる中、ひたすら待たされていた。ようやく11時半、12時くらいになってから、ようやく歩いて、万博会場に戻った
38:45今井・皆さんね、人間とか団体・組織の本質っていうのは、平時にはわからないんですよ、非常時にその人間の本質とか、団体の本質、組織の本質って出てくるんです。普段から、「平和は大事だよね」「政府はけしからんよね」って通常言える人でも、治安維持法下になったらもう、政府の言いなりになる。緊急時、非常時に試される。今回万博は試されたんですよ。メディアも試されたんです。この非常時にメディアがどういう報道したかというと、ほんと美談仕立てのお手盛り。これがね、メディアの本質。よく出てきました。今後もですね、通常時に眺めてたって、その人たちの人間や組織のことなんかわかりません。緊急時にどういう立ち居振る舞いをするか、見てください。