石破首相VS参政党。国会で行われた首相に対するあまりにおかしい参政党の質問。元博報堂作家本間龍さんと一月万冊 


https://youtu.be/DW-0fJsSPdg?si=CWYYiBizgH5G3r8D 


24:15結果、略式起訴にでもするか。略式起訴にするというのはその相手、つまり政策秘書だよね。それを認めて、略式起訴されるわけですよ。本人も認めるってことが必要なんですよ。でも本人は一応捜査段階で自分がいろいろやって金隠してましたって一応認めていた。認めていたにも関わらず検察はその政策秘書を起訴しなかったっていうね。まあだからさ、安倍が生きてる間はそんな感じだったわけよ。っていうか自民党の力が強いうちはね。ところが、段々弱ってきた。で、検察審査会でもそういう議決がされたということで、略式起訴されるということになる。で、略式起訴すると、収監はされないで罰金刑になるんだよね。だけど、有罪ってことは残るからさ。つまり、萩生田のお膝元の人間が有罪ということになって。萩生田が今まで言ってきた「うちは全然白なんです」と。「手違いなんです」っていう主張は全部崩れるわけだ。だからもうちょっと彼の足元も怪しくなってきてきて。あとはやっぱり石破下ろしで「うおー」ってやってた連中がSNSなんかでさ、ハレンチパーティーとかやってた青年局の連中。「おまいう」ってワーッとSNSで叩かれてるわけだ。「お前らは一体何やってたんだ」って叩かれてるでしょ。で、それ以外にも、産経新聞がすごい顕著なんだけど、産経新聞が○○議員が石破を批判とか名前を出す。○○議員ってどこ派だったんだろう?って調べると、ほとんど旧安倍派なんだよね。つまり裏金議員なのよ。産経は安倍派の旧裏金議員の主張を結構載っけてるの。他の新聞よりもダントツに多い。つまり、旧安倍派とはお友達だったわけよ。その議員たちに産経の記者に対してさ、「うちらの主張ちゃんと載っけてよ」ってお電話が入るのよ。「昔、いい思いさせてあげたろ?」「飯食わせてやったろ?」って。そういうお電話が入るんで、仕方なく産経はそういう奴らのさ、石破憎しの発言を載っけてあげるわけよ。ほんとわかりやすい。最近産経、みんなそうだよ。新聞。石破下ろしの記事が多くって、その中心の中にいるのはみんな旧安倍派


32:30結局彼女、去年、自民党総裁戦に出た時。20人の総裁選に出るには20人の推薦人が必要なんだよね。その20人のうち、13人が旧安倍派の裏金議員だったわけ。あとが麻生派だったのかな。実は世論調査とかやると、小泉進次郎と高市が次の首相候補って出るけど、それは彼らの名前しか知られてないからなんだよ。国民にw他に知らないからw河野太郎とかさ。林とかさ。名前出てくるの決まってるでしょ。そういうのの中で高市は女性だっていうこともあってさ、一応右派の期待の星ということで。とにかく安部の腰巾着だったわけだ。彼女はさ。ところが、彼女を支える土台になっていた連中がみんな選挙で落ちちゃっていなくなっちゃっていて。で、彼女は自前の派閥を持ってるわけでもないし、元々面倒見は全く良くない人だったので。結局はね、おそらく高市も、次の総裁選挙の時はわからないよ。今年の秋でいきなりクーデターみたいなこと起こせるかと言ったら、全然ダメでしょうね。大体いろんなメディアの一致した見方だよね。そうだと思いますよ。ほとんど可能性はないんじゃないかな。


39:25どうやってこの雪をくもって読むんだよw辻雪隠れってすごいよwいやあちょっとね、バカだとは思ってたけどwここまで底抜けのバカだとはw思ってましたけどwなんで「雪」って書いてあるのに「くも」って読むんだよwご丁寧にルビ振ってるでしょw


こういうレベルだからね!日本の歴史を語る資格なんて、一ミリもないよ。だって、雪と雲の字の違いもわからないんだもんw


こういう間違いはなかなか出来ないよ。大人になったら。小学校1、2年だったらお笑いで済むからいいよ。