トランプだってさ、「アメリカNo.1」とかやってるけれども、今の関税処置だってさ、アメリカの国内産業に全てプラスになるというわけでは当然ないからね。関税をかければ、アメリカが輸入して作ってるもの、アメリカが輸入してるものの価格は上がるわけだからさ。だから相互関税つっても、全てのアメリカ人に恩恵があるわけじゃないからね、全然。結局は試行錯誤を重ねてやっていくしかないわけですよ。僕はこの数十年、自公がやってて、結果が出ないんだから、他のところにやらせてみるしかないんだ。他のところがしくじったら、パーツを替えて、どんどんやってくしかないんだって話をしてきて。ようやくそれが形になりつつあるかなっていうね。これは日本だけじゃなく、世界の趨勢(自然の流れ、なりゆき)ですから。ヨーロッパもそうやってるわけでね。ヨーロッパだってそうやってガチャガチャやって来たわけですよ。フランスもドイツもイタリアも。それでもちゃんと経済成長してんだ。日本より。あーあって感じだよwほんとねwそういう意味でね、自民党は下野するべきだと思うしね。石破さんは別に嫌いではないが。岸田とか菅とか麻生とか安倍とかよりよっぽどマシだと思うけど。それでも彼も腐れ自民の一員だからさ。腐れ自民、割って出てくるって言うんなら、いいけど。割ってなんか出ないから。割ったら自民党は終わりだってみんな知ってるわけでね。あの中で権力を得るための闘争だから。これはさ


<そう。また既得権益が優遇される国に戻したいだけ。あの中にいる以上、誰がなってもそれをやり続ける。なぜならそういう党だから。そういう党として30年居続けて、石破一人の力でなんとかなるわけないだろw


ハッキリ言って、国民のことちゃんと考えてるのどうなのかといったら、今引きずり下ろそうとする連中はそんなこと何も考えてない。


<ここ、石破と安倍を間違えてるよ、本間さん🤣文脈で違うことわかるからいいけどwともかく、同じように考えて、政治に対してずっと憤りを感じてる人がいたこと、すごく嬉しい。影響ある人が諦めなかったから、今の自民党下野一歩手前まで来れたと思う。助かったよ。私がどんなにSNS使って「ヤバい」って言ったところでなんの意識改革にもならんの感じてたしw分かってても危機感から止めなかっただけでw主婦となって政治少し勉強してからはずっと絶望続きだった…この社会に…少しはマシになってくれるだろうか…なって欲しいんです…😭


<私にとって「離婚」の経験はとても辛かったけど、でもそれがあったから、自分が見えていなかったものに守られてきたことを身に沁みて感じたし、蹴落とされて自分のいる社会が「誰かを救う」ことに対して不十分というのもよくわかった。この経験がなかったら、暴力や権力に対しても、セーフティーネットに対しても、もっと鈍感だった。それはわかる。多分ここまで政治についても関心を寄せ続けていられなかったかもしれない。経験はとても大きい


27:30船田さんもね、安倍に楯突いてずーっと干されてたって言ってたwwwそういう話、船田さんから聞いたことあったなwそう言えばw船田さんもね、安倍に対しては良い感情持っていないわけよ。まあそれでねえ…石破さん、「赤心報告(誠意を込めて国のために尽くすこと)」って言ってたよね。赤心報告と言ったら、清河八郎の有名な言葉があるんですよ。清河八郎って幕末の歴史が好きな人はみんな知っている。幕末の志士の一人でね。まあ「自分が先頭に立って自分の身を捨てて国に尽くすんだ」って意味の言葉なんだけど、そういう言葉も出してきて…結局、清河八郎って最後斬られて亡くなるからね。なかなか苛酷な最後を遂げた人だけど、それでも日本の行く末を心配してあちこち…結局、あちこちで恨み買ったりもしたんだけど。まあ清河八郎についてはググっていただければすぐ出ますんでね


<あの、自分のやりたいことをやるために壬生浪士組を半ば騙すように集めて、返り討ちに遭って斬られちゃった人か…大志があっても、人を騙しちゃダメよwww所詮周りが自分の言いなりに動いてくれてたお坊ちゃまの浅知恵なのよねwそんな言葉を残してたか…ふうん…自分自身はどうあれ、国を憂う気持ちに偽りはないとでも言いたいのか?w

新撰組の立ち上げに関わった上級武士って、正直ろくなのいないー…こんな感じだから農民上がりでもいいから優秀な人材集って頼りたくもなるんでしょうねw寄り集まった精鋭が出来たのにはそういう背景あるんですよw長年続いた太平により既存武士がたるんでたっていうw